おいしい通り

チリオイルツナと豆腐のピリ辛チゲ





チリオイルツナと豆腐のピリ辛チゲ

手間いらず!チリオイルツナで深みのある辛さを引き出す、超簡単スンドゥブチゲレシピ

お子様のお粥にも使っていた優しい口当たりのスンドゥブ。今では家族みんなが大好きなピリ辛スンドゥブチゲになりました! 通常は唐辛子粉を炒めてラー油を作り、そこから出汁をとって煮込むのが定番ですが、テレビで見た「チリオイルツナ」を使えば、わざわざ出汁をとる必要がなく、驚くほど簡単に本格的な味わいが楽しめるんです。味付け済みのチリオイルツナが、素晴らしい出汁兼調味料の役割を果たしてくれるので、忙しい日でも素早く美味しいスンドゥブチゲが完成します。

料理情報

  • 分類 : チゲ / 煮込み
  • 材料カテゴリ : 加工食品
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料
  • チリオイルツナ 1缶(約150g)
  • スンドゥブ 1パック(約300g)
  • 玉ねぎ 1/2個(約75g)
  • 長ネギ 1本(約50g)
  • 青唐辛子 2本(お好みで、辛さを増したい場合)
  • 卵 1個

調理手順

Step 1

スンドゥブ1パックを用意し、ザルにあげて余分な水分を軽く切ります。こうすることで、チゲがよりすっきりと仕上がります。味付け済みのチリオイルツナ1缶も準備してください。

Step 2

玉ねぎ1/2個は薄切りにします。長ネギ1本は斜め切りにし、青唐辛子2本は小口切りにします。青唐辛子を加えると、スンドゥブチゲの味がより一層ピリ辛で美味しくなります。

Step 3

鍋または土鍋にごま油大さじ1を熱し、切った長ネギ、玉ねぎ、おろしニンニク小さじ1を加えて中弱火で炒め、香りを引き出します。玉ねぎが透き通り、ニンニクの香りが立ち上るまで炒めてください。

Step 4

玉ねぎが透き通ったら、チリオイルツナ1缶を油ごと全て加え、コチュジャン(韓国唐辛子粉)大さじ1を加えて一緒に炒めます。この時、中弱火を保ち、約1分間炒めてください。こうすることで、ツナの生臭さが消え、唐辛子粉の粉っぽさがなくなり、チリオイルツナが素晴らしい出汁兼調味料の役割を果たします。次に、水2カップ(約400ml)、韓国だし醤油大さじ3、こしょう少々を加えてよく混ぜ合わせます。

Step 5

材料の味がしっかりと染み込むように、最初の1分間は中弱火で煮込み、味が十分に出たら強火にして煮立たせます。

Step 6

スープが煮立ったら、準備したスンドゥブを全て入れ、刻んだ青唐辛子も加えます。(冷蔵庫に残っているしいたけや他の野菜を加えても良いでしょう。)最後に卵1個を割り入れて、約1分間、再び煮立たせてから火を止めます。卵は、お好みで最後に割り入れても、溶き卵にして加えても構いません。

Step 7

チリオイルツナのおかげで、別途出汁をとる必要もなく、深みのあるピリ辛なチリオイルツナのスンドゥブチゲが完成しました!

Step 8

ふわふわで柔らかいスンドゥブと、ピリ辛でコクのあるスープがとても美味しそうです。チリオイルツナとコチュジャン(韓国唐辛子粉)の黄金の組み合わせが、スープの味をさらにピリ辛で深みのあるものにし、二日酔いの解消にも、ご飯のおかずにも最高です。

Step 9

このように美味しいチリオイルツナのスンドゥブチゲは、温かいご飯と一緒に食べるのが一番!ご飯の上にスンドゥブチゲをたっぷり乗せ、スープと混ぜて食べれば、他のおかずがなくても大満足の幸せな一食が完成します。ご飯泥棒になること間違いなしなので、ぜひ味わってみてください!



モバイルバージョンを終了