ズッキーニと塩漬けエビの澄まし汁 (エホバク・セウジョッ・クッ)
さっぱり美味しい!ズッキーニと塩漬けエビの簡単スープ「エホバク・セウジョッ・クッ」の作り方
今日は久しぶりに、体にしみる優しいスープを作ってみました。さっぱりとした味わいの「エホバク・セウジョッ・クッ」は、塩漬けエビで味付けしているので、刺激が少なく、じんわりと旨みが広がるのが特徴です。食欲がない時や、あっさりしたものが食べたい時にぴったりのスープです。さっそく、詳しい作り方をご紹介しますね!
主な材料
- ズッキーニ 1/3本
- 乾燥しいたけ 3個
- 木綿豆腐 1/2丁
- 青唐辛子 1本
- 長ねぎ 1 handful (ひとつかみ)
調理手順
Step 1
まず、鍋に水500mlを入れ、だしパック1個を加えます。強火にかけて沸騰させます。沸騰したら弱めの中火にし、約10分間じっくり煮出して、澄んだ美味しいだしを取ってください。
Step 2
乾燥しいたけ3個は、ぬるま湯に約10分間浸して柔らかく戻します。戻しすぎには注意してください。
Step 3
ズッキーニ1/3本は洗って、半月切りにします。煮込んでいる間に崩れないように、厚さ約0.5cmくらいに切るのがおすすめです。
Step 4
青唐辛子1本は種を取り除き、小口切りにします。辛いのがお好きな方は、種ごと加えてもOKです。
Step 5
木綿豆腐1/2丁は、食べやすい大きさの一口大に切ります。煮崩れないように、あまり小さくしすぎないように注意しましょう。
Step 6
水で戻したしいたけは、さっと水洗いします。石づき(硬い部分)を切り落とし、薄切りにします。こうすることで、スープに風味が移りやすくなります。
Step 7
10分経ったら、だしパックを取り出します。鍋に、切ったしいたけ、青唐辛子、ズッキーニをすべて加えます。再び強火にかけて沸騰させます。
Step 8
スープが煮立ったら、塩漬けエビ大さじ1/2と、おろしにんにく小さじ1/2を加えて味を調えます。塩漬けエビを使うと、スープがさらに美味しく、旨みが増します。ズッキーニが透明になるまで煮てください。
Step 9
ズッキーニが柔らかく煮えたら、最後に切った豆腐と長ねぎをひとつかみ加え、さっと一煮立ちさせます。豆腐が崩れないように、優しく混ぜてください。
Step 10
素材の味を活かした、さっぱり美味しい「エホバク・セウジョッ・クッ」の完成です!温かいご飯と一緒に、どうぞ召し上がれ!