ズッキーニとエビの塩辛のスープ(エホバクチョトグク)の作り方
旬のズッキーニで作る、爽やかで旨味たっぷりのズッキーニとエビの塩辛のスープ(エホバクチョトグク)レシピ
軽くて美味しいスープをお探しですか?旬を迎えた新鮮なズッキーニと旨味たっぷりのエビの塩辛(セウジョッ)で、あっという間に作れるエホバクチョトグクのレシピをご紹介します。ご飯がどんどん進む、魔法のようなスープですよ!
材料
- ズッキーニ 1/2本(中サイズ)
- 豆腐 1/2丁(固めの木綿豆腐または鍋物用豆腐)
- エビの塩辛(セウジョッ) 小さじ1(だしの旨味をプラスします)
- 赤唐辛子 1本(彩りとほんのりした辛味を加えます)
- ニンニクのみじん切り 小さじ1
- 長ネギ 1掴み(小口切りにして香りをプラス)
- だし汁 500ml(煮干しや昆布のだし汁、または米のとぎ汁でもOK)
調理手順
Step 1
こんにちは!今日は旬のズッキーニを使って、簡単かつ短時間で作れる、コクがありながらもさっぱりとした味わいのズッキーニとエビの塩辛のスープ(エホバクチョトグク)をご紹介します。食欲がない時や、ご飯のおかずとしてもぴったりですよ。
Step 2
ズッキーニは半月切り、または銀杏切りに、厚さ0.5cmほどに切ります。豆腐もズッキーニの大きさに合わせて、さいの目切り、または食べやすい大きさに切ってください。赤唐辛子は種を取り除き、薄く小口切りにして彩りを添えます。
Step 3
鍋に準備しただし汁500mlを注ぎ、切ったズッキーニと豆腐、そしてニンニクのみじん切りを加えます。こうして材料を先に入れて煮込むことで、だしが材料にしっかりと染み込み、より深い味わいになります。
Step 4
さて、エホバクチョトグクの決め手となるエビの塩辛(セウジョッ)を加える番です。セウジョッをそのまま大さじ1杯加えても良いですし、もっとすっきりとしたクリアな味わいが良ければ、セウジョッの汁だけ大さじ1杯加えても構いません。味見をしながらセウジョッの量を調整してください。(もしセウジョッがしょっぱすぎる場合は、醤油や韓国の薄口醤油を少し加えても良いでしょう。)
Step 5
全ての材料とセウジョッが鍋に入ったら、中火にかけて煮込み始めます。スープがふつふつと沸騰してきたら、火を少し弱め、ズッキーニが柔らかくなるまで5〜7分ほどさらに煮込みます。この時、切っておいた赤唐辛子と長ネギを加え、もうひと煮立ちさせると、爽やかな香りが引き立つ美味しいエホバクチョトグクの完成です。これ以上の調味料はほとんど必要ありません!
Step 6
さあ、このように美味しいエホバクチョトグクが完成しました!澄んだコクのあるスープに、歯ごたえの良いズッキーニと柔らかい豆腐が絶妙に絡み合い、本当に美味しいです。温かいご飯と一緒にいただけば、素晴らしい一食になること間違いなしです。どうぞ召し上がれ!