スパムとたくあんのミニキンパ
お弁当にぴったり!簡単で美味しいスパム巻きキンパの作り方
一口食べれば、スパムの旨味とたくあんのシャキシャキ感がたまらない!特別な日のランチボックスやお子様のおやつにも最適なスパム巻きキンパのレシピをご紹介します。簡単なのに満足感のある美味しさで、みんなを笑顔にするはずです。
キンパの材料
- キンパ用海苔 3枚
- 卵 3個
- たくあん 8本
- スパム 1/2缶 (小サイズ)
- ご飯 2膳分
ご飯の味付け
- 塩 2つまみ
- ごま油 大さじ1
- 塩 2つまみ
- ごま油 大さじ1
調理手順
Step 1
まず、スパム1/2缶を厚さ約1cm、長さ16等分になるように棒状に切ります。たくあんもスパムと同じくらいの長さに切っておきましょう。
Step 2
フライパンを熱し、切ったスパムを並べ入れて両面をこんがりと焼きます。スパムが程よく焼けたら、醤油大さじ1、オリゴ糖大さじ1、みりん大さじ1を加えて弱火で煮絡めます。スパムに照りが出て、タレがしっかりと絡むまで煮詰めてください。
Step 3
キンパに使うご飯を準備します。温かいご飯2膳分に、塩2つまみとごま油大さじ1を加えて、味がいきわたるようにまんべんなく混ぜ合わせます。ごま油の香りがご飯にしっかり移るように混ぜるのがポイントです。
Step 4
キンパ用海苔3枚をそれぞれ4等分に切ります。海苔の上に味付けしたご飯を薄く広げ、その上に準備しておいた煮絡めたスパムとたくあんを乗せます。巻くときに破れないように、ご飯は薄く広げるのがコツです。
Step 5
ご飯と具材を乗せた海苔を手前からしっかりと巻き込みます。卵3個は溶きほぐし、油を薄くひいたフライパンで、細長い卵焼きを焼きます。焼きあがった卵焼きでキンパを包むように、もう一度くるっと巻きます。卵で包むことで、キンパが崩れにくくなり、彩りも良くなります。
Step 6
食べやすい大きさに切ったら、美味しいスパム巻きキンパの完成です!ミニキンパのように一口サイズに切って、お弁当に詰めたり、手軽に楽しんでください。