スパムとかぼちゃの旨みたっぷりチャグルチ(煮込み料理)
冷蔵庫の残り物でパパッと!スパムとかぼちゃのチャグルチ レシピ
ペク・ジョンウォン氏のスパムチャグルチに、甘いかぼちゃとホクホクのじゃがいもを加えて、より豊かで深い味わいに仕上げたチャグルチです。塩気のあるスパムと甘い野菜が調和し、ご飯一杯をあっという間に平らげてしまう魔性の美味しさ!余った食材を活用した「冷蔵庫整理(ネンプ)」レシピとしてもぴったりなので、ぜひ作ってみてください。老若男女問わずみんなが好きな味、自信を持っておすすめします!
主な材料
- ミニかぼちゃ 1個(約300-400g)
- じゃがいも 2個(中サイズ)
- スパム 1缶(200g)
- 玉ねぎ 1個(中サイズ)
- 長ねぎ 1本
- 鶏がらスープ(または煮干しだし、水) 500ml
調味料
- デンジャン(韓国味噌)大さじ1
- コチュジャン(韓国唐辛子味噌)大さじ1
- コチュカル(韓国唐辛子粉)大さじ1(お好みで調整)
- オイスターソース大さじ1
- エゴマの葉粉末(またはすりごま)大さじ2
- おろしにんにく 大さじ1
- デンジャン(韓国味噌)大さじ1
- コチュジャン(韓国唐辛子味噌)大さじ1
- コチュカル(韓国唐辛子粉)大さじ1(お好みで調整)
- オイスターソース大さじ1
- エゴマの葉粉末(またはすりごま)大さじ2
- おろしにんにく 大さじ1
調理手順
Step 1
まず、ミニかぼちゃはきれいに洗い、皮ごと一口大(約2cm角)に大きめに切って準備します。皮ごと調理すると栄養も豊富で見た目もきれいです。
Step 2
じゃがいもは皮をむき、かぼちゃと同じくらいの厚さ、1cm程度の厚切りにします。薄すぎると煮ている間に崩れてしまうことがあるので注意しましょう。
Step 3
玉ねぎは皮をむき、1cm角程度の大きめに切ります。細かく切るよりも大きめに切った方が、噛み応えがあり、スープの味もより濃厚になります。
Step 4
スパムは缶から取り出し、フォークやスプーンなどで粗く潰します。塊のまま入れるよりも、潰してから加えることで調味料が均一に染み込み、ずっと美味しくなります。缶から出してすぐに潰すと便利です。
Step 5
ボウルに潰したスパムを入れ、準備したデンジャン大さじ1、コチュジャン大さじ1、コチュカル大さじ1、オイスターソース大さじ1をすべて加えます。
Step 6
調味料とスパムを、手で優しく揉み込むように混ぜ合わせ、調味料がスパム全体に均一に馴染むようにします。このようにあらかじめ混ぜておくと、調理時に味がいっそう深まります。
Step 7
深めの鍋または中華鍋を用意し、切ったかぼちゃとじゃがいもをまず底に敷き詰めます。
Step 8
準備した鶏がらスープ(または煮干しだし、水)500mlを鍋に注ぎます。材料がひたひたになるくらいが目安です。
Step 9
鍋を強火にかけ、沸騰させます。スープが沸騰したら、あらかじめ調味料と和えておいたスパムをすべて加えます。
Step 10
続いて、大きめに切った玉ねぎも一緒に入れます。スパムと玉ねぎを入れたら、スープがよく混ざるように一度かき混ぜてください。
Step 11
火を中火にし、蓋をしてじゃがいもとかぼちゃが完全に柔らかくなるまで約10〜15分煮込みます。時々かき混ぜて、鍋底に焦げ付かないように注意しましょう。具材が煮えたら、最後に斜めに切った長ねぎを加え、ひと煮立ちさせてから火を止めれば、美味しいスパムチャグルチの完成です!