シャキシャキ!超簡単きゅうりの和え物レシピ
夏バテ気味の食欲をそそる最高の一品、超簡単きゅうりの和え物!
皆さん、こんにちは!夏になると、さっぱりとしてシャキシャキした食感がたまらないきゅうりが一層恋しくなりますよね。きゅうりは水分含有量が高く、夏の喉の渇きを癒すのにぴったりですし、食物繊維も豊富で、私たちの体にとって非常に良い野菜なんです。今日は、本当に簡単なのに味は格別な、超簡単きゅうりの和え物レシピをご紹介します。ご飯のおかずにもぴったりですし、お客様のおもてなし料理としても見劣りしない美味しさです。さあ、この美味しいきゅうりの和え物を一緒に作ってみましょうか?
主な材料
- きゅうり 3本(中サイズ)
- 長ネギ 1/2本(白い部分を中心に)
- おろしニンニク 小さじ1
- ごま油 大さじ1.5
- 塩 大さじ2(きゅうりを塩もみするため)
- 白ごま(または炒りごま) 大さじ1
調理手順
Step 1
新鮮なきゅうりは、流水で丁寧に洗いましょう。皮にも栄養がたくさん含まれているので、きれいに洗うことが大切です。
Step 2
きゅうりを厚さ約0.3cmの薄切りにします。厚すぎると味が染み込まず、薄すぎると水っぽくなるので、適度な厚さに切るのがポイントです。半月切りでも輪切りでもOKです。
Step 3
大きめのボウルに切ったきゅうりを入れたら、準備した塩大さじ2を加えて軽く混ぜ合わせます。塩で揉むことで、きゅうりの水分が抜けてシャキシャキとした食感が保たれます。約10分から15分ほど置いておきましょう。
Step 4
塩もみしたきゅうりから出た水分は捨て、きゅうりを手でしっかりと絞って、できるだけ水気を切ります。水気がたくさん残っていると、和え物が薄味になってしまうので、シャキシャキ感を出すために水気をしっかり絞ることが重要です。
Step 5
水気を絞ったきゅうりのボウルに、おろしニンニク小さじ1、ごま油大さじ1.5、白ごま(または炒りごま)大さじ1を加えます。長ネギは小口切りにして用意しましょう。お好みで砂糖や酢をほんの少し加えても美味しいですが、今日は基本のレシピ通りに作ってみます。
Step 6
全ての調味料を加えたら、手で優しく、もみ込むように和えてください。きゅうりが潰れないように、そっと混ぜるのがコツです。全体に味が均一に馴染んだら、美味しいきゅうりの和え物の完成です!