シャキシャキ食感!甘辛ダレが美味しいピーマンの蒸し物レシピ
おかずがない時に役立つ!簡単ピーマンの蒸し物
ピーマンがたくさんあるけど、何を作ろうか悩んでいませんか?今日は、簡単なのにとっても美味しいピーマンの蒸し物をご紹介します。軽く蒸すことでシャキシャキとした食感が残り、甘辛いタレとの相性が抜群でご飯が進むこと間違いなし!少ない材料で、見栄えの良い副菜が完成しますよ。
材料
- ピーマン(または、ししとう、パプリカなどでも代用可) 20~30個
- 小麦粉(または、天ぷら粉、チヂミ粉でも可) 少々
調味料
- 醤油 5大さじ
- ニンニクのみじん切り 2大さじ
- 砂糖 0.5大さじ(甘さはお好みで調整してください)
- すりごま(または、炒りごま) 1大さじ
- ごま油 1大さじ
- 醤油 5大さじ
- ニンニクのみじん切り 2大さじ
- 砂糖 0.5大さじ(甘さはお好みで調整してください)
- すりごま(または、炒りごま) 1大さじ
- ごま油 1大さじ
調理手順
Step 1
まず、ピーマンは流水でよく洗い、ヘタを取り除きます。キッチンペーパーなどで水気を軽く拭き取るか、自然乾燥させておきましょう。
Step 2
少し水分が残っているピーマンに、小麦粉を全体にまぶします。ピーマンの表面に薄く均一に小麦粉が付くように、手で優しく混ぜ合わせてください。(この工程で、ピーマンの辛みが和らぎ、食感が柔らかくなります。)
Step 3
小麦粉をまぶしたピーマンは、蒸し器に入れる前に、手で軽く振って余分な粉を落とします。蒸し器には、濡らした布巾やクッキングシートを敷き、ピーマンが重ならないように並べます。
Step 4
いよいよピーマンを蒸します。蓋をして、湯気が立った蒸し器で5分~10分ほど蒸します。「シャキシャキした食感」がお好みなら5分程度、「柔らかくジューシーな食感」がお好みなら10分以上蒸すのがおすすめです。竹串などを刺してみて、スッと通るくらいが目安です。
Step 5
ピーマンが蒸される間に、美味しい合わせ調味料を作りましょう。ボウルに醤油5大さじ、ニンニクのみじん切り2大さじ、砂糖0.5大さじ、すりごま1大さじ、ごま油1大さじを入れ、全ての材料が均一に混ざるまでよく混ぜ合わせます。砂糖の量は、お好みで調整してください。
Step 6
蒸しあがったピーマンは、粗熱が取れたら(熱すぎないうちに)大きめのボウルに移します。作っておいた調味料をピーマンの上から全体にかけ、ピーマンが崩れないように優しく混ぜ合わせ、味が均一に染み込むようにします。
Step 7
これで、シャキシャキで美味しいピーマンの蒸し物の完成です!出来立てはもちろん、冷蔵庫で冷やして食べても絶品ですよ。健康的で美味しい副菜として、ぜひお楽しみください!