おいしい通り

シャキシャキ食感!キャベツの浅漬けキムチ レシピ





シャキシャキ食感!キャベツの浅漬けキムチ レシピ

新鮮なキャベツで作る、シャキシャキ食感の絶品キムチ、キャベツの浅漬け/和え物レシピ完全ガイド

こんにちは!キム・ジノクです。2013年7月にブログでご紹介したキャベツキムチのレシピを、キャベツが体に良いと注目されている今、改めてご紹介します。家庭に常備しているキャベツで何か特別なものをと考えていたところ、シャキシャキとした食感がたまらない絶品キャベツキムチを思い出し、久しぶりに丁寧に作ってみました。新鮮なキャベツの甘みとシャキシャキした食感が調和した美味しいキャベツキムチ、一緒に作ってみましょう!

料理情報

  • 分類 : キムチ / 塩辛 / 発酵食品
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 和え物
  • 難易度 : 初心者

主な材料
  • キャベツ 1/2個(下処理後 約1kg)
  • ニラ または 万能ねぎ 5本
  • 玉ねぎ 1/2個

キムチの調味料
  • アミの塩辛(セウジョッ)大さじ1
  • にんにくみじん切り 大さじ2.5
  • 梅エキス 大さじ2.5(または砂糖)
  • ごま 大さじ2
  • イワシの魚醤(ミョルチエジョッ)大さじ6
  • 唐辛子粉(コチュカル)大さじ6

調理手順

Step 1

まず、キャベツを半分に切り、固い芯を取り除きます。次に、食べやすい大きさ(約2〜3cm幅)に切ります。このように切ると、キャベツの重さが約1kgになります。

Step 2

切ったキャベツを冷水でさっと洗い、ほこりなどを取り除きます。すぐにザルにあげて、しっかりと水気を切ってください。水気がよく切れていると、味がよく染み込み、シャキシャキとした食感を保つことができます。

Step 3

次に、キャベツを塩漬けします。大きめのボウルにキャベツをひとつかみ入れ、粗塩(100ml)をまんべんなく振りかけます。その上にキャベツを重ねて塩を振りかける作業を繰り返します。最後に、水(300ml)を全体に均一にかけたら、軽く混ぜ合わせます。この状態で約30分間塩漬けします。塩漬けの途中で1〜2回、上下をひっくり返して混ぜると、キャベツ全体が均一に塩漬けされます。

Step 4

その間に、ニラまたは万能ねぎは2〜3cmの長さに切って準備します。玉ねぎ半個は薄切りにします。

Step 5

30分塩漬けしたキャベツは、流水でよく洗って塩分を取り除き、ザルにあげて水気を完全に切ってください。キャベツを強く絞りすぎると食感が損なわれることがあるので、自然に水が切れるように置いておきましょう。

Step 6

水気を切ったキャベツを大きめのボウルに入れ、準備したキムチの調味料(アミの塩辛大さじ1、梅エキス大さじ2.5、にんにくみじん切り大さじ2.5、ごま大さじ2、イワシの魚醤大さじ6、唐辛子粉大さじ6)をすべて加えます。調味料が均一に絡むように優しく混ぜ合わせたら、あらかじめ切っておいたニラと薄切りにした玉ねぎを加えて、もう一度軽く混ぜ合わせれば完成です。最後に味見をして、足りない調味料があればお好みで追加してください。もし味が濃すぎる場合は、追加の玉ねぎを加えることで味を調えるのに役立ちます。

Step 7

こうして完成したキャベツキムチは、すぐに浅漬けとして新鮮なまま食べてもとても美味しいです。時間が経って少し熟成させると、甘酸っぱい風味が加わり、また違った美味しさを楽しめます。シャキシャキで美味しいキャベツキムチで、楽しい食卓をお過ごしください!幸せな一日を! *^^*



モバイルバージョンを終了