おいしい通り

シャキシャキ美味しい!じゃがいもの細切り炒め





シャキシャキ美味しい!じゃがいもの細切り炒め

簡単!人参入りで彩りも良い、定番の韓国おかず「じゃがいもの細切り炒め」

じゃがいもの炒め物は、韓国の家庭で定番の常備菜です。でも、炒めているうちに崩れてしまいがちですよね。今回は、じゃがいもが崩れず、シャキシャキとした食感を保ったまま美味しく作るコツを詳しくご紹介します。簡単なのにご飯が進むこと間違いなし!ぜひ一度作ってみてください。

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 炒め物
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 10 分以内
  • 難易度 : 初心者

主な材料
  • じゃがいも 300g(中2個分)
  • 人参 40g(約1/4本)
  • サラダ油 少々

調味料
  • 塩 0.3小さじ
  • こしょう 少々
  • ごま 少々(仕上げ用)

調理手順

Step 1

まずはメインの材料、じゃがいも2個(約300g)と彩りを添える人参40g(約1/4本)を用意しましょう。

Step 2

じゃがいもは流水でよく洗い、スライサーや包丁で、細く均一な千切りにします。スライサーを使うと太さが揃うため、炒めるときに均一に火が通り、崩れにくくなります。

Step 3

人参もじゃがいもと同じくらいの太さに、スライサーを使って千切りにします。千切りにした人参をじゃがいもと一緒に炒めると、料理の色合いがとても鮮やかになります。

Step 4

千切りにしたじゃがいもはボウルに入れ、澄んだ水が出るまで1〜2回軽く洗い、でんぷんを取り除きます。こうすることで、炒める際にじゃがいも同士がくっついたり、べたつくのを防ぎます。

Step 5

今回使うじゃがいもは比較的細くしっかりしていますが、炒めるときに崩れるのを最小限に抑えたい場合は、千切りにしたじゃがいもを冷水に10分〜20分ほど浸してから水気を切って使うと、よりシャキシャキとした食感で崩れないじゃがいもの細切り炒めが作れます。

Step 6

フライパンを中火で熱し、サラダ油を多めにひきます。準備したじゃがいもの千切りを入れ、約4分間炒めます。じゃがいもが透明になり、半分くらい火が通って柔らかくなるまで炒めるのが目安です。

Step 7

じゃがいもがある程度火が通ったら、千切りにした人参を加えて一緒に炒めます。人参が柔らかくなり、じゃがいもと馴染むまでさらに1〜2分炒めましょう。

Step 8

ここで味付けをします。塩0.3小さじを加え、じゃがいもと人参の千切り全体に味が均一に馴染むように炒め合わせます。

Step 9

味が全体にしっかりと馴染むように炒めることが大切です。もし炒めにくい場合は、フライパンを少し持ち上げたり、菜箸を2本使って優しく混ぜたりすると、じゃがいもが崩れにくく、均一に炒めることができます。

Step 10

全ての材料が炒め終わったら火を止めます。次に、こしょうを少々振り、香ばしさと風味をプラスするごまをたっぷりとかけて仕上げましょう。

Step 11

最後に、こしょうとごまがじゃがいもの千切りとよく混ざるように軽く混ぜれば、美味しいじゃがいもの細切り炒めの完成です!熱々のご飯にのせて食べると最高ですよ。



モバイルバージョンを終了