おいしい通り

シャキシャキ爽やか夏のごちそう:オイキムチ(ノカッムチム)の作り方





シャキシャキ爽やか夏のごちそう:オイキムチ(ノカッムチム)の作り方

食欲をそそる簡単おかず:爽やかで歯ごたえのあるノカッムチムのレシピ

蒸し暑い夏、食欲がないときにぴったり!シャキシャキとした食感がたまらないノカッムチム(韓国風きゅうりの和え物)の作り方をご紹介します。簡単なのに美味しい副菜で、ご飯がどんどん進みますよ。

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 和え物
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 初心者

主な材料
  • 韓国きゅうり(ノカッ)1本(大きめ)
  • 粗塩 大さじ2(塩漬け用)

調理手順

Step 1

新鮮な韓国きゅうり(ノカッ)を用意します。きれいに洗った後、ピーラーなどで皮を薄く剥きます。次に、きゅうりを縦半分に切ります。

Step 2

切ったきゅうりの真ん中には種があります。この種の部分は水っぽく食感が良くないので、スプーンなどでかき出すか、包丁で取り除いてください。種を取り除いたきゅうりを、厚さ約0.5cmに切ります。薄すぎるとふやけてしまう可能性があるので、適度な厚さに切るのがポイントです。

Step 3

切ったきゅうりに粗塩大さじ2を加えてよく混ぜ合わせ、20分間漬け込みます。塩で漬けることで、きゅうりから水分が抜け、シャキシャキとした食感が生まれます。途中、一度かき混ぜるとより効果的です。

Step 4

20分間漬け込んだきゅうりを、冷たい水で2〜3回さっと洗い、塩分を取り除きます。長く洗いすぎるときゅうりの旨味まで流れてしまうことがあるので注意しましょう。

Step 5

洗ったきゅうりを両手でしっかりと絞り、水分をできるだけ取り除きます。この工程が、ノカッムチムのシャキシャキ感を決定づける重要なステップなので、しっかりと水分を絞ることが大切です。清潔なキッチンタオルや布巾を使うと、より効果的です。

Step 6

水分を絞ったきゅうりをボウルに入れ、準備した調味料(コチュジャン、コチュカル、にんにくみじん切り、梅エキス)を全て加えます。手で優しく、でもしっかりと混ぜ合わせます。きゅうりを潰さないように、そっと和えてください。味見をして、お好みで梅エキスやコチュカルを加えて甘さや辛さを調整しても良いでしょう。

Step 7

最後に、炒りごまをたっぷりと振りかけると、見た目も美味しいノカッムチムの完成です。お好みで、小口切りにした長ねぎを散らすと、さらに彩りが良くなります。すぐに食べても美味しいですが、冷蔵庫で少し冷やしてからいただくと、より一層爽やかに楽しめます。



モバイルバージョンを終了