おいしい通り

シャキシャキ大根の炒め物





シャキシャキ大根の炒め物

風味豊かなごま油香る!簡単大根の炒め物レシピ(赤ちゃんのおかずにも最適)

夏大根は冬大根に比べて甘みが少なく、少しピリッとした辛みが特徴なので、炒め物や煮物におすすめです!旬の大根1本で、食卓が豊かになる絶品大根の炒め物を作ってみましょう。ご飯がすすむこと間違いなしです。(大さじは、一般的な韓国のお米用スプーンを基準とします)

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 炒め物
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 10 分以内
  • 難易度 : 誰でも

大根の炒め物 材料
  • 大根 295g
  • 水 100ml
  • 長ネギ 16g
  • えごま油(またはごま油)大さじ1.5
  • ニンニクみじん切り 小さじ1強(約0.6大さじ)
  • オリゴ糖 大さじ1
  • アミの塩辛 小さじ1強(約0.7大さじ)
  • 塩 2〜3つまみ
  • 白ごま 適量

調理手順

Step 1

まず、大根はピーラーで皮をむき、半分に切って、食べやすいように半月形にスライスします。

Step 2

半月形に切った大根を、約3mmの厚さに千切りにします。厚さを均一にすると、火の通りが均一になります。

Step 3

長ネギ16gはみじん切りにし、ニンニクみじん切り小さじ1強(約0.6大さじ)も計量しておきます。(お好みで長ネギの代わりに小ネギを1cm幅に切って使用しても良いでしょう。)

Step 4

次に、フライパンに千切りにした大根を全て入れ、えごま油(またはごま油)大さじ1.5を回しかけます。ガス火は中火にかけ、炒め始めます。

Step 5

えごま油(またはごま油)の香ばしい香りが大根にしっかりと移るように、約1分間、焦げ付かないように注意しながら優しくかき混ぜながら炒めます。

Step 6

火を少し弱めた状態で、旨味を加えるアミの塩辛小さじ1強(約0.7大さじ)を加えます。アミの塩辛がない場合は、ナンプラーや韓国の醤油(국간장)で代用可能です。

Step 7

大根の甘みを引き出すオリゴ糖大さじ1を加え、よく混ぜ合わせます。

Step 8

水100mlを加え、調味料が全体に均一に混ざるように、もう一度かき混ぜます。

Step 9

ここでガス火を強火にし、煮立たせます。ボコボコと沸騰してきたら、ガス火を中火に弱めます。蓋をして、大根が柔らかくなるまで約5分間煮込みます。

Step 10

5分経ったら蓋を開け、大根の火の通り具合を確認します。菜箸で刺してみて、スッと通るか、少し噛んでみて、シャキシャキとした食感がありながらも火が通っていればOKです。

Step 11

大根が十分に火が通ったら、味見をして、もし薄ければ塩を2〜3つまみ加えて味を調えます。アミの塩辛だけで味が決まっていれば、この工程は省略しても構いません。

Step 12

最後に、ニンニクみじん切り小さじ1強(約0.6大さじ)と用意しておいたみじん切りの長ネギを加え、ニンニクの香りが立つまで軽く炒めます。ニンニクが炒まったら火を止めます。

Step 13

香ばしい白ごまをパラパラと振りかければ、美味しい大根の炒め物の完成です!ご飯のおかずにも、赤ちゃんのおやつにもぴったりです。



モバイルバージョンを終了