シナモンクッキー
香ばしいシナモンが香る、手作りシナモンクッキー
ビール作りで余ったシナモンパウダー、捨てていませんか?このレシピで、香り豊かでサクサクとした手作りシナモンクッキーに変身させましょう。簡単な材料で誰でも気軽に作れて、温かいお茶やコーヒーのお供にぴったりです。余ったシナモンパウダーを活用して、美味しいクッキーを作りましょう!
主な材料
- 薄力粉 165g
- 無塩バター 80g(室温に戻す)
- グラニュー糖 50g
- ブラウンシュガー 50g
- 塩 2g
- ベーキングパウダー 3g
- チョコチップまたは刻んだナッツ 60g(アーモンド、くるみなど)
- シナモンパウダー 3〜4g(お好みで調整)
- 卵 1個(室温に戻す)
調理手順
Step 1
クッキー生地に加えるナッツを準備しましょう。アーモンドの場合は、オーブンで軽くローストすると、さらに香ばしさが増します。ローストしたアーモンドは、食べやすい大きさに刻んでください。チョコチップも用意して、生地に加えます。
Step 2
室温に戻して柔らかくしたバターをボウルに入れ、ハンドミキサーまたは泡立て器で、なめらかなクリーム状になるまで混ぜます。次に、グラニュー糖とブラウンシュガーを加え、砂糖の粒が溶けるまでしっかりと混ぜ合わせます。砂糖が溶けると、バターとよく馴染み、淡いアイボリー色になります。
Step 3
砂糖とバターがよく混ざり、生地の質感が滑らかになったら、室温に戻した卵を加えて混ぜます。**ポイント:**卵黄を先に入れて混ぜてから卵白を加えると、乳化の際に分離しにくくなります。卵が完全に混ざり、生地が滑らかになるまでしっかりと混ぜてください。
Step 4
生地がこの状態になれば、うまくできています。滑らかでツヤのある生地が完成しました。
Step 5
ふるいにかけた薄力粉、ベーキングパウダー、塩、そしてシナモンパウダーを生地に加えます。ゴムベラを使い、切るようにして「#」の形を描きながら、粉っぽさがなくなるまで混ぜ合わせます。混ぜすぎるとクッキーが硬くなることがあるので注意しましょう。
Step 6
粉類が適度に混ざり、生地の形がまとまってきた状態です。まだ少し粉が見えていても大丈夫です。
Step 7
準備したチョコチップと刻んだナッツを生地に加え、均一に混ぜ合わせます。この時、生地が手にくっつくのを防ぐために、使い捨て手袋を着用すると良いでしょう。**オーブン予熱:**生地を焼く前に、オーブンを180℃に予熱しておいてください。
Step 8
生地を手に取る際、指先を使ってクッキーの表面を軽く押しながら形を整えましょう。こうすることで、クッキーの表面に可愛らしい跡がつき、より食欲をそそる見た目になります。
Step 9
一口大に生地をちぎり取り、クッキングシートを敷いた天板に、間隔をあけて並べます。クッキーは焼くと広がるので、十分な間隔を空けてください。
Step 10
このレシピは1回分で約6個分です。私は2倍量で作ったので、2枚分の天板になりました。参考に、お好みの量で作ってみてください。**成形のアドバイス:**手で軽く押して形を整えると、より個性的で可愛いクッキーを作ることができます。表面を軽く押して平らにすると良いでしょう。
Step 11
180℃に予熱したオーブンで、12〜15分間焼きます。クッキーの色づき具合を見ながら、きつね色に焼けたら取り出してください。オーブンの機種によって焼き時間が異なる場合があるので、途中でクッキーの状態を確認することが重要です。完全に冷ましてから、美味しくお召し上がりください!