サクサク!風味豊かナス揚げ
驚くほど美味しい!この方法ならナス揚げが最高になる!
こんにちは!簡単で美味しい家庭料理のレシピを定期的に公開しています。調理手順についてご不明な点がございましたら、いつでもコメント欄にお寄せください。誠心誠意お答えします。ありがとうございます! ★風味豊かナス揚げ★ 甘辛い特製ソースを絡めた、サクサクの揚げナス料理です。外はカリッと、中はトロッとした食感が特徴です。中華料理店で人気の「風味ナス」(揚げナス)を、ご家庭でも手軽に楽しんでみてください。塩加減を調整すれば、ご飯のおかずにも、お酒のおつまみにもぴったりな一品になります。
材料
- ナス 2本
- 赤・青唐辛子 各2本(彩り用)
- 刻みネギ 大さじ1/2
- みじん切りニンニク 大さじ1
- 塩 少々
- 花椒(ホアジャオ)10粒(省略可ですが、風味が増します)
合わせ調味料
- 水 大さじ5
- 醤油 大さじ1
- 豆板醤(トウバンジャン)大さじ1/2
- 砂糖 大さじ2
- 水 大さじ5
- 醤油 大さじ1
- 豆板醤(トウバンジャン)大さじ1/2
- 砂糖 大さじ2
調理手順
Step 1
まず、ナスを流水でよく洗い、写真のように約1cm厚さの食べやすい大きさに切ります。
Step 2
赤・青唐辛子は種を取り除き、写真のようにきれいに切ってください。ネギはみじん切りにし、ニンニクも細かくみじん切りにしておきます。
Step 3
ナスの衣付けです。切ったナスに軽く水をつけ、片栗粉(または小麦粉)を全体にしっかりとまぶします。この工程を3回繰り返すことで、ナスが油を吸いにくくなり、よりサクサクに仕上がります。
Step 4
次に、美味しい合わせ調味料を作りましょう。ボウルに水大さじ5、醤油大さじ1、豆板醤大さじ1/2、砂糖大さじ2を入れ、よく混ぜ合わせます。
Step 5
深めのフライパンに揚げ物用の油をたっぷり注ぎ、180℃程度に熱します。油が適温になったら、衣をつけたナスをそっと入れ、きつね色になるまで揚げて油を切ります。
Step 6
ナス揚げをさらにサクサクにする秘訣!一度揚げたナスを油から取り出し、油の温度を少し上げてから、再びナスを油に入れ、約10秒ほどさっと二度揚げします。こうすることで、外はカリッと、中はトロッとした食感が一層引き立ちます。焦げ付かないように注意してください。
Step 7
フライパンをきれいにして少量の油を熱し、まず刻んだネギを香りが出るまでさっと炒めます。次に花椒(ホアジャオ)を10粒ほど加えて一緒に炒め、香りを引き出します。(花椒がない場合は省略しても構いませんが、加えると風味が格段に良くなります。最近のスーパーでは手に入りやすいですよ。)香りが立ったら、作っておいた合わせ調味料を加え、ひと煮立ちしたら揚げたナスを投入し、調味料がナス全体に絡むように手早く混ぜ合わせます。
Step 8
調味料がナスによく絡んだら、最後にみじん切りにしたニンニクと切った赤・青唐辛子を加えてさっと炒め合わせます。仕上げに塩で軽く味を調えたら、美味しいナス揚げの完成です!本当に簡単ですよね。どうぞ召し上がれ!^^