おいしい通り

サクサク甘い!エアフライヤーで作る食パンラスク





サクサク甘い!エアフライヤーで作る食パンラスク

余った食パン活用術!超簡単エアフライヤー食パンラスクの作り方:カリカリおやつレシピ

自宅で過ごす夏休みに、ふと簡単なおやつが食べたくなった時、冷凍庫にあった食パンを活用してみてはいかがでしょうか?カリッと焼き上げたラスクは、砂糖とシナモンの香りがふわりと広がり、誰もが大好きな味です。お子様のおやつにはもちろん、コーヒータイムのお供にもぴったり。誰でも簡単に作れるレシピをご紹介します。

料理情報

  • 分類 : お菓子
  • 材料カテゴリ : 加工食品
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 焼く
  • 人分 : 3 人分
  • 難易度 : 誰でも

材料
  • 食パン 3枚(約145g)
  • バター 50g
  • 練乳(加糖)大さじ1.5
  • 砂糖 大さじ2.5
  • シナモンパウダー 小さじ0.7(お好みで調整)

調理手順

Step 1

まずは食パンを準備します。まな板の上に食パンを置き、食べやすい大きさ、1枚あたり6等分にカットしてください。こうすることで、味付けが均一に染み込み、焼きやすくなります。

Step 2

次にバターを溶かします。電子レンジ対応の容器にバター50gを入れ、ラップをかけます。この時、ラップの端を少し開けておくか、全体にラップをした場合はフォークなどで数カ所穴を開けておくと、電子レンジで加熱する際にラップが破裂するのを防ぎ、安全にバターを溶かすことができます。

Step 3

電子レンジでバターの入った容器を加熱します。30秒ずつ、合計3回に分けて加熱してください。一度に長時間加熱すると溢れることがあるので、短時間ずつ様子を見ながら加熱するのがおすすめです。

Step 4

電子レンジの機種によってバターの溶ける時間は多少異なります。私は30秒ずつ3回で、溢れることなくちょうどよく溶けました。お使いの電子レンジに合わせて加熱時間を調整してください。

Step 5

溶かしたバターに、練乳(加糖)大さじ1.5を加えてください。泡立て器やスプーンでよく混ぜ合わせ、バターと練乳の混合液を作ります。この混合液が食パンに風味を加えてくれます。

Step 6

いよいよパンにバター液を塗っていきます。ハケを使って、食パンの1枚1枚にバターと練乳の混合液を、ムラなくしっかりと塗ってください。丁寧に塗ることで、後でよりサクサクとした食感になります。

Step 7

バターを塗った食パンを、ビニール袋に入れます。その上から砂糖大さじ2.5を全体に振りかけ、袋の口をしっかり閉じて、優しく振ってください。こうすることで、食パンの表面に砂糖が均一にコーティングされ、甘みが加わります。

Step 8

甘くコーティングした食パンを、エアフライヤーのバスケットに重ならないように並べます。隙間なく並べると、全体が均一に焼けなくなる可能性があるため注意しましょう。

Step 9

エアフライヤーの温度を180℃に設定し、1回目の焼成を開始します。

Step 10

1回目の焼成時間は7分に設定してください。エアフライヤーの機種によって焼き加減が異なる場合があるので、途中でバスケットを開けて食パンの焼け具合を確認し、焦げ付かないように時間を調整するのが良いでしょう。

Step 11

7分経ったら、焼きあがった食パンをバスケットから取り出し、裏返します。両面を均一にカリッと焼き上げるために、裏返すことが大切です。

Step 12

2回目の焼成です。温度は180℃のまま、時間は3分に設定してください。短時間でさらにカリッとした食感に仕上げることができます。

Step 13

2回目の焼成まで完了したら、表裏ともにこんがりと香ばしく、カリカリに焼きあがった食パンラスクの完成です!これで美味しいおやつを楽しむ準備ができました。

Step 14

熱々の食パンラスクをバスケットから取り出し、再びビニール袋に入れます。お好みでシナモンパウダーを振りかけ、軽く振って混ぜ合わせれば、香ばしさも加わった完璧な食パンラスクのおやつの出来上がりです!



モバイルバージョンを終了