おいしい通り

サクサク甘いチャムドリーム米粉せんべい





サクサク甘いチャムドリーム米粉せんべい

チャムドリーム米を使った、懐かしのサクサク甘い米粉せんべいの作り方

お母さんがおやつに作ってくれた、あの懐かしい米粉せんべいを覚えていますか?炊きたてのご飯や冷やご飯に少し味付けをしてすぐに揚げると、外はサクサク、中はもちもちで甘さがたまらない米粉せんべいが出来上がります。今日は、美味しいチャムドリーム米を使って、誰からも愛されるサクサクの米粉せんべいを一緒に作りましょう!簡単な材料で特別な手作りおやつが完成します。

料理情報

  • 分類 : お菓子
  • 材料カテゴリ :
  • 状況 : 超スピード
  • 調理法 : 揚げ物
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 15 分以内
  • 難易度 : 誰でも

米粉せんべい 材料
  • チャムドリーム米 3カップ(計量カップ)
  • 水 適量(ご飯を炊く用)
  • 砂糖 大さじ2(仕上げ用)
  • 塩 少々(ご飯の味付け用)
  • エゴマ油(またはごま油) 大さじ2(ご飯の味付け用)
  • サラダ油 たっぷり(揚げる用)
  • ごま 少々(お好みで)

調理手順

Step 1

まず、新鮮なチャムドリーム米を用意しましょう。お米を購入する際は、精米日が最も新しいものを選ぶのが、美味しいご飯を炊く秘訣です。また、お米の原産地を必ず確認して、信頼できる製品を選びましょう。

Step 2

用意したチャムドリーム米を、流水で丁寧に洗いましょう。お米のぬか(でんぷん)を取り除くことで、ご飯がパラパラと美味しく炊き上がります。

Step 3

お米を洗った後、炊飯の水加減のコツをお教えします。お米の上に手の甲を置いたとき、手の甲が少し見えるくらいの水加減が、ご飯を炊くのにちょうど良い量です。このくらいに水を合わせると、美味しいご飯が炊けますよ。

Step 4

美味しく炊きあがったチャムドリーム米に味付けをしましょう。温かいご飯に塩を少々振り、香ばしい風味を加えるエゴマ油(またはごま油)大さじ2を加えて、全体を均一に混ぜ合わせます。ご飯粒が潰れないように、優しく混ぜるのがポイントです。

Step 5

味付けしたご飯をジッパー付きの袋やビニール袋に入れます。麺棒などを使って、できるだけ薄く均一に伸ばしてください。薄く伸ばすことで、揚げる際にパリッと仕上がり、形も綺麗に整います。くっつかないように注意しながら、薄く伸ばしましょう。

Step 6

さあ、揚げる準備をしましょう。揚げ物用の鍋や深めのフライパンにサラダ油をたっぷりと注ぎ、中火で熱してください。油の温度が低すぎるとべっとりしてしまい、高すぎると焦げてしまうので、適温を保つことが重要です。米粉生地の欠片を少し落としてみて、油の中で小さな泡がボコボコと出てくれば適温です。

Step 7

薄く伸ばした米粉生地を食べやすい大きさに切り、熱した油の中にそっと入れます。一度にたくさん入れすぎるとくっついてしまい、パリッと揚がらないので、3~4個ずつに分けて揚げるのがおすすめです。米粉生地の片面がきつね色に色づいてきたら、軽く裏返して両面がきれいに揚がるように、時々返しながら揚げてください。

Step 8

米粉生地全体がきつね色になり、パリッと揚がったら、油を切って取り出しましょう。キッチンペーパーなどの上に置いて油をしっかり切り、粗熱を取ります。熱いうちにすぐに砂糖をまぶすと、砂糖が溶けてベタベタになることがあるので、少し冷ましてから作業するのが良いでしょう。

Step 9

パリッと揚がった米粉せんべいに甘さをコーティングしましょう。大きめのビニール袋に砂糖大さじ2を入れ、冷めた米粉せんべいを加えて袋の口をしっかり閉じます。砂糖が米粉せんべいの表面全体に均一につくように、袋を振ってください。これで甘い米粉せんべいの完成です。お好みでごまを少し散らしても美味しいですよ。

Step 10

懐かしい味、サクサク甘いチャムドリーム米粉せんべいがついに完成しました!温かいお茶や冷たい飲み物と一緒にいただくと、さらに美味しくなります。お子様のおやつにも、大人の昔懐かしい思い出に浸れるデザートにもぴったりです。どうぞ召し上がれ!



モバイルバージョンを終了