おいしい通り

サクサク海老カツ&イカカツキンパと、たっぷりプルコギキンパ





サクサク海老カツ&イカカツキンパと、たっぷりプルコギキンパ

#特別な日のキンパ #トレンドキンパ #海老カツキンパ #イカカツキンパ #プルコギキンパ #ユニークキンパ #キンパの作り方

ペペロデーにもぴったり、特別な日のおもてなしにも最適な、一本まるごと楽しめるキンパのレシピをご紹介します!自家製ヤンニョムプルコギと、サクサクに揚げた海老カツ、イカカツをたっぷり詰め込み、定番のキンパとは一味違う贅沢な味わいをお楽しみいただけます。冷蔵庫にあったレタスも活用し、シャキシャキとした食感をプラスしました。基本のキンパに特別な具材を加えて、さらに特別な一食を完成させましょう!

料理情報

  • 分類 : ご飯 / おかゆ / 餅
  • 材料カテゴリ : 豚肉
  • 状況 : 弁当
  • 調理法 : その他
  • 人分 : 5 人分
  • 調理時間 : 60 分以内
  • 難易度 : 誰でも

キンパの具材
  • 海老カツ 2個
  • イカカツ 2個
  • ヤンニョムプルコギ 200g(作り置き)
  • キンパ用ハム 10枚
  • キンパ用おでん 10枚
  • たくあん 10本
  • ごぼうの甘煮 10本
  • きゅうり 1本(縦長に切る)
  • にんじん 1/2本(千切り)
  • カニカマ 5本
  • 卵 4個(錦糸卵用)
  • ごはん 5合
  • 塩 1.5 大さじ
  • ごま油 大さじ1
  • 炒りごま 小さじ1
  • キンパ用海苔 10枚

プルコギのタレ
  • プルコギ用豚肉 1kg
  • イワシエキス(ナムチッ) 大さじ3
  • こしょう 小さじ1
  • バジルパウダー 小さじ1
  • 炭火風味焼肉ソース 大さじ3
  • にんにくみじん切り 大さじ1
  • 生姜みじん切り 小さじ1
  • 料理酒(みりん風) 大さじ2

調理手順

Step 1

キンパの具材をすべて準備しましょう。海老カツとイカカツは、エアフライヤーやフライパンでカリッと揚げた後、約0.7cmの厚さに切ります。丸い形の場合は、5等分程度に切ると良いでしょう。卵は溶いて錦糸卵を作り、スライスします。ハムと魚のすり身(おでん)は、軽く炒めるか湯通しして準備します。きゅうりは種を取り除いて縦長に切り、にじんは千切りにします。(ミニきゅうりを使うと便利です。)

Step 2

準備した錦糸卵と、カットした海老カツ、イカカツを並べて見せた写真です。それぞれの魅力を活かしてキンパの具材になります。

Step 3

あらかじめ作っておいたヤンニョムプルコギをフライパンで食べやすいように焼きます。風味を豊かにするために、調理用バーナーで表面を軽く炙ると、より本格的な味わいになります。(ヤンニョムプルコギのレシピはリンクをご参照ください。)

Step 4

温かいご飯に塩、ごま油、炒りごまを加えて、キンパ用のご飯の味付けを均一に混ぜます。ご飯が温かいうちに味付けすることで、味がよく馴染み、ご飯の粒立ちを保つことができます。

Step 5

キンパ用の海苔の上に、味付けしたご飯を薄く広げていきます。ご飯を厚く乗せすぎると、巻くときにキンパが破れやすくなるので注意してください。イカカツを巻くキンパには、準備した他の具材(錦糸卵、ハム、おでん、たくあん、ごぼうの甘煮、きゅうり、にんじん)をきれいに並べます。余った野菜を活用するために、一番下にレタスを敷くとシャキシャキとした食感が加わります。

Step 6

今度は海老カツをメインにしたキンパを巻きます。他の具材は、前のキンパと同じように詰めます。海老カツのあっさりとした上品な味わいがキンパによく合います。

Step 7

最後に、ヤンニョムプルコギをたっぷり入れたキンパを巻きます。たっぷりのプルコギがキンパの風味を一層引き立てます。これがヤンニョムプルコギキンパです。

Step 8

イカカツキンパの美味しそうな断面です。カリッとしたイカカツと様々な野菜が調和しています。

Step 9

上品な味わいの海老カツキンパの断面です。プリプリとした海老の食感も楽しめます。

Step 10

ヤンニョムプルコギをたっぷり詰めて作ったキンパの断面です。ボリューム満点のプルコギが食欲をそそります。このキンパは、一本まるごと持って食べられるように、両端だけ軽くカットしました。

Step 11

キンパのテイクアウト容器にワックスペーパーを敷き、完成したキンパを丸ごと盛り付けます。両端を軽くカットした海老カツキンパ、イカカツキンパ、そしてヤンニョムプルコギキンパが美味しそうに完成しました。ペペロよりもずっと美味しくて満足感のある特別なキンパで、楽しい時間をお過ごしください!



モバイルバージョンを終了