おいしい通り

サクサク・しっとり!誰でも失敗しない、臭みゼロの美味しい焼き鯖





サクサク・しっとり!誰でも失敗しない、臭みゼロの美味しい焼き鯖

サクサク・しっとり!誰でも失敗しない、臭みゼロの美味しい焼き鯖の作り方

家庭でプロの味!皮は香ばしくパリパリ、身はふっくらジューシーな焼き鯖の作り方をご紹介します。私自身が試行錯誤して見つけた、魚特有の臭みを消し、驚くほど美味しい焼き鯖に仕上げる秘訣を丁寧に解説します。このレシピがあれば、お料理初心者の方でも自信を持って、絶品焼き鯖を食卓に並べることができますよ。

料理情報

  • 分類 : 主菜
  • 材料カテゴリ : 海鮮類
  • 状況 : 超スピード
  • 調理法 : 焼く
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 5 分以内
  • 難易度 : 初心者

材料
  • 鯖半身(生または解凍したもの)1/2枚
  • 薄力粉(または韓国のチヂミ粉)大さじ1
  • こしょう 少々(3〜4回軽く振る程度)
  • サラダ油 大さじ2

調理手順

Step 1

まず、冷凍鯖を使用する場合は、冷蔵庫または流水で完全に解凍してください。解凍後、鯖を軽く水洗いし、キッチンペーパーで表面の水分を丁寧に拭き取ります。この水分をしっかり拭き取ることが、臭みを抑え、皮をパリッと焼き上げるための最初の重要なステップです。

Step 2

水分がしっかり取れたら、鯖の皮の面にのみ、薄力粉(またはチヂミ粉)を均一に薄くまぶします。この粉が衣の代わりとなり、皮をより一層パリッとさせてくれるだけでなく、身の旨味が逃げるのを防ぎます。

Step 3

魚の身の部分には、臭み消しに効果的なこしょうを、準備した量(3〜4回軽く振る程度)で振りかけます。あまり多くかけるとこしょうの辛味が強くなりすぎるので、風味付け程度に控えめにするのがおすすめです。

Step 4

いよいよ焼いていきましょう。中火〜強火で予熱したフライパンにサラダ油大さじ2を熱し、鯖を皮目を下にして置きます。最初は強めの火力で表面を素早く焼き固めることで、身のジューシーさを閉じ込めます。

Step 5

皮目をフライパンに触れたまま、皮の下あたりの身が白っぽく火が通ってくるのを確認できるまで、しっかりと焼いていきます。この間に皮がこんがりと香ばしく、パリパリになるまで、焦らずじっくり待ちましょう。約3〜5分が目安です。

Step 6

皮が十分にパリッと焼けたら、そっと裏返します。裏返したら火を中火に弱めてください。身の部分が焦げ付かないように、約1分ほど加熱します。これで、外はサクサク、中はふっくらジューシーな美味しい焼き鯖の完成です!



モバイルバージョンを終了