おいしい通り

コーヒー香る!サクサクしっとりラングドシャ





コーヒー香る!サクサクしっとりラングドシャ

どハマり確定!コーヒーの香りが上品な人生クッキー、ラングドシャ(シガレットクッキー)

ずっと作ってみたかったクッキーがありました。レシピを見たところ、まさに私の好みにぴったりだと思い、早速挑戦することにしました!普段はコーヒーをあまり飲まないのですが、コーヒー風味のデザートは大好きなんです。そこで、コーヒーの香りがほんのり漂うラングドシャクッキーを作ってみました。お菓子やアイスクリームは、コーヒーが添加されているものが好みです。おそらく体質的にコーヒーを直接飲むことはできませんが、コーヒーの香り自体は嫌いではないのでしょう。一口食べた瞬間、「これだ!」と思うほど、私の好みにぴったりでした。私だけでなく、子供たちも「すごく美味しい!」と大絶賛で、あっという間に食べてしまいました。普段お菓子やパンがあまり好きではない次女も美味しいと言ってくれたので、なんと2回も作り直して食べたくらいです。娘が私が作るお菓子を美味しいと言ってくれるのは、本当に嬉しいです。コーヒーの香りがほんのり移り、口の中で優しさとサクサク感が絶妙に調和するコーヒー味のラングドシャ。ぜひ皆さんも美味しく焼いて楽しんでくださいね。今日も健康に気をつけてお過ごしください〜♡

料理情報

  • 分類 : お菓子
  • 材料カテゴリ : 卵 / 乳製品
  • 状況 : おやつ
  • 調理法 : 焼く
  • 人分 : 3 人分
  • 調理時間 : 60 分以内
  • 難易度 : 初心者

材料
  • 薄力粉 30g
  • アーモンドプードル 30g
  • 卵白 2個 (約60-70g)
  • 無塩バター 40g (室温に戻す)
  • 生クリーム 10g
  • 粉糖 75g
  • インスタントコーヒー粉 1g (またはエスプレッソパウダー)
  • バニラオイル 小さじ1 (1Tbsp)

調理手順

Step 1

まず、なめらかな生地を作るための材料を準備しましょう。ボウルに室温に戻して柔らかくしたバター40gを入れ、ハンドミキサーまたは泡立て器でクリーム状になるまでよく混ぜます。そこへ粉糖75gをふるい入れ、バターとよく混ざるように泡立ててください。砂糖が完全に溶けるまで混ぜることが重要です。

Step 2

次に、卵白を少しずつ数回に分けて加えながら、アイボリー色になるまでしっかりと泡立てます。卵白を加えるたびに、分離しないようにしっかりと混ぜ合わせることが大切です。ここに生クリーム10g、バニラオイル小さじ1、そしてインスタントコーヒー粉1gを加えてよく混ぜ合わせます。コーヒーは細かく挽いたものを使うと、より風味が良くなります。

Step 3

いよいよ粉類を加えます。ふるった薄力粉30gとアーモンドプードル30gを加え、ゴムベラで粉っぽさがなくなるまでさっくりと混ぜ合わせます。混ぜすぎるとクッキーが硬くなることがあるので注意してください。これでラングドシャクッキーの基本生地の完成です。

Step 4

完成した生地を絞り袋に入れます。絞り袋がない場合は、丈夫なビニール袋の角をカットして代用しても大丈夫です。オーブンシートを敷いた天板に、生地がくっつかないように準備します。絞り袋を使って、お好みの形に生地を絞り出してください。細長く絞るのがラングドシャクッキーの特徴です。

Step 5

生地を絞った後、スプーンの背や小さなヘラを使って、生地を薄く均一に広げます。クッキーは焼くと少し膨らむので、厚すぎず、均一な厚さに広げることが、よりサクサクに焼き上げるためのコツです。

Step 6

180℃に予熱したオーブンで約5分焼きます。オーブンの機種によって焼き時間は多少異なりますので、クッキーの縁がうっすらと色づき始めたら様子を見てください。焼きすぎると焦げやすいので注意しましょう。



モバイルバージョンを終了