クリーミーロゼリゾットステーキ添え
ステーキとロゼソースの完璧な調和!タンパク質も満たす美味しいロゼリゾットの作り方
いつものロゼパスタソースに、ジューシーなステーキを添えることで、さらに風味豊かな一皿に。しっかりとタンパク質も摂れるので、一食としても完璧なロゼリゾットのレシピをご紹介します。
主な材料
- ロゼパスタソース 1カップ(200ml)
- ニンニク 5かけ
- 玉ねぎ 1/3個
- しいたけ 1個
- 水 1カップ(200ml)
- ご飯 2/3膳(約130g)
- 牛ステーキ用 1枚(150-200g)
- ハーブソルト 少々
- パルメザンチーズ粉末 大さじ1
- パセリ粉末 少々
- オリーブオイル 少々
調理手順
Step 1
まず、ステーキ用の牛肉はキッチンペーパーで軽く水気を拭き取り、表裏にハーブソルトをまんべんなく振りかけて10分間置きます。こうすることで、お肉に味がなじみ、下味がつきます。
Step 2
しいたけは流水でよく洗い、食べやすいように薄切りにします。きのこの風味がリゾットによく染み込むようにします。
Step 3
ニンニクは皮をむき、薄切りにします。ニンニクの香りが豊かに広がるようにするのがポイントです。
Step 4
玉ねぎは皮をむき、みじん切りにします。玉ねぎを細かく刻むことで、ソースとよく馴染み、なめらかな食感になります。
Step 5
フライパンにオリーブオイルを大さじ1〜2杯熱し、弱めの中火で、スライスしたニンニク、しいたけ、みじん切りにした玉ねぎをすべて加え、焦がさないように注意しながら、香りが立つまで炒めます。野菜をしっかり炒めて甘みと風味を引き出すことが重要です。
Step 6
野菜が透明になり、柔らかくなり始めたら、水1カップ(200ml)を加え、中火にして沸騰させます。野菜の旨味がスープに溶け出すまで少し煮立たせましょう。
Step 7
スープが沸騰したら、ロゼパスタソース1カップ(200ml)を加えてよく混ぜ合わせます。ロゼソースの濃厚な味わいがリゾットのベースとなります。
Step 8
次に、ご飯2/3膳(約130g)を加え、中火を保ちながら、お米がほぐれるように約3分間、ヘラでゆっくりとかき混ぜながら煮込みます。お米が固まらないように、絶えず混ぜ続けるのが、なめらかなリゾットを作る秘訣です。
Step 9
リゾットの水分が適度に減り、好みのとろみになったら、パルメザンチーズ粉末大さじ1を加えて均一に混ぜ合わせます。この段階で別途味付けをしなくても、ロゼソースの塩分で十分な場合が多いです。少しとろみがついたら、美味しいロゼリゾットの完成です。
Step 10
リゾットを作っている間に、別のフライパンに少量のオリーブオイルを熱し、下味をつけたステーキを置きます。強火で表裏それぞれ約2分ずつ焼きます。お好みの焼き加減に合わせて2〜3分で調整してください。外はカリッと、中はジューシーに焼き上げましょう。
Step 11
温かいお皿に、完成したロゼリゾットを盛り付け、焼いたステーキを食べやすい大きさにカットして添えます。お好みでパセリ粉末を散らして仕上げると、見栄えも良い一食になります。リゾットとステーキを一緒に食べると、さらに豊かな味わいを楽しめます。