おいしい通り

クリーミーロゼシュリンプボール





クリーミーロゼシュリンプボール

[おうちで楽しむ贅沢ごはん] ロゼシュリンプボールのレシピ

特別な日や、ちょっと贅沢な気分を味わいたいけれど、お財布事情が心配…そんなあなたのために、冷凍エビを使って本格的な「ロゼシュリンプボール」を簡単にご家庭で作れるレシピをご紹介します。プリプリのシュリンプボールと、風味豊かなロゼソースの絶妙なハーモニーが、食卓を豊かに彩ります。初心者の方でも安心して作れるよう、丁寧に解説しますね!

料理情報

  • 分類 : 洋食
  • 材料カテゴリ : 海鮮類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 1 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 初心者

シュリンプボール
  • 冷凍エビ 10尾(解凍しておく)
  • 卵白 大さじ1/2
  • 片栗粉 大さじ1.5
  • 生姜(すりおろし) ひとつまみ
  • 塩 2つまみ

ロゼソース
  • 市販のトマトソース 130ml
  • 牛乳(または生クリーム) 200ml
  • 玉ねぎ 1/2個
  • ベーコン 2枚
  • ミニエリンギ 1本
  • 青唐辛子(韓国産) 1本
  • コーン(缶詰) 大さじ2
  • にんにく(みじん切り) 大さじ1/2
  • こしょう 少々

調理手順

Step 1

まずは、レシピに使用する全ての材料を計量し、下準備しておきましょう。こうすることで、調理プロセスが格段にスムーズになります。

Step 2

シュリンプボールを茹でるための鍋にたっぷりの水を入れ、沸騰させます。お湯が沸く間に、次のステップに進みましょう。

Step 3

材料の下ごしらえをします。エビはフードプロセッサーにかけるか、包丁で細かく叩いてミンチ状にします。ベーコンは約0.5cm幅に、玉ねぎとミニエリンギは0.5cm角程度に食べやすい大きさに切ります。青唐辛子は種を取り除き、細かく刻んでください。

Step 4

ボウルにミンチ状にしたエビ、下準備した片栗粉大さじ1.5、卵白大さじ1/2、すりおろし生姜ひとつまみ、塩2つまみを加えます。全体が均一になり、粘りが出るまでしっかりと混ぜ合わせます。

Step 5

沸騰したお湯に、エビのタネをスプーンで少しずつ落としていきます。約3分間茹でてください。この段階で完全に火が通っていなくても大丈夫です。後でソースでさらに火を通すため、中心が少し生焼けでも構いません。

Step 6

中火で熱したフライパンに少量の油をひき、ベーコンをカリッとするまで炒めます。ベーコンから油が出てきたら、みじん切りにした玉ねぎ、にんにく、刻んだ青唐辛子を加え、玉ねぎが透明になるまで炒めます。ミニエリンギもここで加え、香りを引き出しましょう。(きのこは省略しても構いません。)

Step 7

玉ねぎが透明になったら、市販のトマトソース130mlを加え、材料とよく絡むように1分ほど炒め煮にします。トマトソースの風味がより一層引き立ちます。

Step 8

次に、牛乳または生クリーム200mlをゆっくりと注ぎ入れます。泡立て器で混ぜながら、弱めの中火で3〜4分ほど、ソースが少しとろみがつくまで煮詰めます。

Step 9

ソースが好みのとろみになったら、茹でておいたシュリンプボールをそっと加えます。コーン缶大さじ2とこしょう少々を加え、全ての材料がソースとよく絡むように、さらに2〜3分煮込みます。シュリンプボールがソースの味をしっかりと吸い込むようにしましょう。これで美味しいロゼシュリンプボールの完成です!



モバイルバージョンを終了