おいしい通り

キュートなピカチュウ&餅のおでん鍋





キュートなピカチュウ&餅のおでん鍋

可愛い型抜きで楽しむピカチュウおでんと、もちもちお餅のおでん鍋

ご家庭にある可愛いクッキー型を使って、大根をキュートに、そして美味しくいただきましょう!見た目も楽しい、温かく深みのある味わいのおでん鍋が完成します。

料理情報

  • 分類 : スープ / 汁物
  • 材料カテゴリ : 加工食品
  • 状況 : おもてなし
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 1 人分
  • 調理時間 : 15 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料
  • おでん種(お好みのものを数種類)たっぷりと
  • トッポギ餅(韓国のお餅)たっぷりと
  • 大根 1切れ
  • 長ネギ 1/2本
  • 青唐辛子(韓国の辛い唐辛子)1/2本(お好みで、辛味を加えたい場合)

調理手順

Step 1

トッポギ餅がくっつかず、柔らかくなるよう、たっぷりのお水に浸しておきます。この時、韓国醤油大さじ1、砂糖ひとつまみ、塩ひとつまみを一緒に入れて、お餅にほんのり下味がつくようにしばらく漬けておきましょう。他の材料を準備している間に、お餅がふっくらと柔らかくなりますよ。

Step 2

大根は厚さ約0.5cm〜0.6cmに平たく切ります。お持ちの可愛いクッキー型(ピカチュウの形など)を使って、大根に可愛い形を抜いていきます。色々な形に抜くと、おでん鍋がより一層可愛らしく、見た目も楽しめるようになります。

Step 3

鍋にたっぷりの水を入れ、韓国醤油大さじ1〜2(最初は少なめに入れ、後で味を調整してください)を加えます。水が沸騰したら、水で戻したトッポギ餅とおでん種を入れ、一緒に煮込みます。おでん種から出る旨味が、出汁にしっかりと染み込んでいきます。

Step 4

おでん種とお餅がある程度煮えたら、切った大根を加えて一緒に煮ます。大根が半透明になり始めたら、お餅とおでんに美味しい出汁の味がしっかり染み込みます。この時、お好みで薄切りにした青唐辛子を加えると、ピリッとした辛味がアクセントになります。最後に、斜め切りにした長ネギを加えて香りを添えましょう。

Step 5

お出汁が煮え、大根が透明になったら、火を少し弱めます。まず、お餅、おでん種、大根を器に綺麗に盛り付けます。こうすることで、お餅やおでん種が固まらず、形が保たれます。

Step 6

最後に、鍋に残った温かいお出汁を器にたっぷりとかけてください。器に盛り付けたお餅やおでんの上に、可愛く型抜きした大根を彩りよく乗せます。お好みで、型抜きした大根に韓国醤油を少し塗ると、さらに見た目も美しく、美味しいおでん鍋の完成です!熱々のうちに召し上がれ!



モバイルバージョンを終了