カリッと美味しいニラチヂミ
雨の日にぴったり!簡単絶品ニラチヂミの作り方
春の香りが嬉しいニラ一束で、美味しいニラチヂミを作りましょう。和え物も美味しいですが、カリッと香ばしく焼けばお子様のおやつにも最適です!野菜嫌いのお子さんも喜んで食べてくれる、栄養満点のニラチヂミをぜひ作ってみてください。:-)
主な材料
- 新鮮なニラ 1束(ひとつかみ分)
- ズッキーニ(または韓国ズッキーニ) 1/4個
- にんじん 1/4個
- 玉ねぎ 1/2個
生地の材料
- チヂミ粉 2カップ
- 水 1.5カップ(約300ml)
- 卵 1個
つけだれの材料
- 醤油 3大さじ
- コチュカル(唐辛子粉)大さじ1(お好みで調整)
- 青唐辛子(チョンヤンコチュ) 2〜3本(みじん切り)
- ごま油 少々
- 炒りごま 少々
- チヂミ粉 2カップ
- 水 1.5カップ(約300ml)
- 卵 1個
つけだれの材料
- 醤油 3大さじ
- コチュカル(唐辛子粉)大さじ1(お好みで調整)
- 青唐辛子(チョンヤンコチュ) 2〜3本(みじん切り)
- ごま油 少々
- 炒りごま 少々
調理手順
Step 1
まずは、新鮮なニラを準備します。流水でニラを丁寧に洗い、土や汚れをきれいに落としてください。ニラがしおれないように、優しく洗うのがコツです。
Step 2
洗ったニラは水気を軽く切り、食べやすい長さ(約5cm)に切ってください。長すぎると焼くときに扱いにくくなることがあります。
Step 3
ズッキーニ、にんじん、玉ねぎはきれいに洗い、ヘタを取り除いて細切りにします。野菜の太さをニラと揃えると、見た目もきれいで食べやすくなります。
Step 4
大きめのボウルに卵1個を割り入れ、チヂミ粉2カップを加えます。まず水1カップを加えて、菜箸や泡立て器でダマがなくなるまでよく混ぜ合わせます。生地が硬すぎる場合は、残りの水1/2カップを少しずつ加えながら、生地の固さを調整してください。硬すぎるとニラがくっつきにくく、逆に緩すぎるとチヂミがパリッと仕上がらなくなるので、少し緩めの生地がおすすめです。
Step 5
フライパンを中火で熱し、サラダ油を多めにひきます。用意した生地をお玉一杯分ほどフライパンに流し入れ、薄く広げます。その上に、下準備したニラと野菜を均等に散らします。生地の上に具材を乗せると、ニラがくっつきやすく、きれいな形に仕上がります。
Step 6
火を中弱火にし、端がこんがりときつね色になり、底面が焼けるまで3〜4分ほど待ちます。焦げ付かないように火加減に注意してください。底面がきれいに焼けたら、フライ返しなどを使い、そっと裏返して、もう片面もきつね色になるまで焼きます。
Step 7
両面がカリッと香ばしいきつね色に焼けたら完成です!見た目も美味しそうなチヂミをお皿に取り、残りの生地と具材で繰り返して焼いていきましょう。熱々が一番美味しいですよ。添えるつけだれも作ると、さらに本格的な味わいが楽しめます。醤油3大さじにコチュカル大さじ1、みじん切りにした青唐辛子2〜3本、ごま油少々、炒りごま少々を混ぜ合わせれば、ピリ辛で風味豊かなつけだれの完成!自家製つけだれと一緒に、美味しいチヂミを召し上がれ!