カリッとジューシー!豚肉の天ぷらキンパ
「ホルモン食堂」風 四角いキンパに挑戦! 揚げたて豚肉が主役のキンパ
外はカリッと、中はジューシーな特別なキンパを作りませんか?「ホルモン食堂」の四角いキンパのレシピを参考に、お家でも楽しめる美味しいキンパの作り方をご紹介します。お子様のおやつや、ちょっと特別な日のメニューにもぴったりです。
豚肉の天ぷら 材料
- 豚肩ロース肉 300g
- 塩 少々
- こしょう 少々
調理手順
Step 1
まずは美味しいタルタルソースから作りましょう。ボウルにマヨネーズ大さじ3、みじん切りピクルス大さじ1、砂糖小さじ1、塩少々、こしょう少々、レモン汁小さじ1を加えてよく混ぜ合わせます。エビフライや白身魚のフライにもぴったりなソースです。
Step 2
豚肩ロース肉は食べやすい大きさに切って準備します。切ったお肉に塩とこしょうを軽く振って下味をつけましょう。こうすることで、お肉本来の旨味がいっそう引き立ちます。
Step 3
次に、天ぷら衣を作ります。天ぷら粉1カップに冷水1カップを加え、菜箸で軽く混ぜ合わせます。混ぜすぎないのが、衣を薄くカリッと仕上げるコツです!衣の濃さは、あまりドロッとせず、サラッとした状態を保つのがポイント。映像で確認して、ちょうど良い濃さにしてくださいね。卵やパン粉を使わないので、とんかつの衣付けよりもずっと手軽に感じられるはずです。
Step 4
下味をつけた豚肉に、天ぷら衣を薄く絡めます。170~180℃に予熱した油に豚肉を入れ、揚げていきましょう。お肉の厚みに合わせて温度を調整すると良いですよ。厚みがある場合は170℃で、薄い場合は少し高めの温度で揚げると、ちょうどよく火が通ります。このままでも、もう美味しいおやつみたいに感じられます!
Step 5
お肉をさらにカリッとさせるために、二度揚げをおすすめします。一度揚げた後、油から取り出して少し休ませてから、もう一度揚げると、衣がより一層カリッとなります。もし豚肉が苦手な場合は、牛肉や鶏肉に替えても、もちろん美味しく作れますよ。
Step 6
いよいよキンパを巻いていきます!海苔はツルツルした面を下にして置き、ご飯を薄く広げます。その上に大葉を1枚乗せ、カリッと揚げた豚肉をたっぷりと並べます。そして、先ほど作ったタルタルソースを美味しそうにかけましょう。(大人向けに)お好みで、みじん切りニンニクや、みじん切り青唐辛子、または唐辛子漬けのみじん切りを加えると、ピリッとした辛みが加わって、さらに美味しくいただけます!「ホルモン食堂」の四角いキンパの動画を参考にすると、さらに簡単に作れますよ。くるっと巻いて、召し上がれ!