おいしい通り

カリッとジューシー!エビとさつまいものフリット ~サワークリームソース添え~





カリッとジューシー!エビとさつまいものフリット ~サワークリームソース添え~

おうちで楽しむ特別なごちそう!カリッとしたエビのフリットと、さつまいもの甘みを引き立てるサワークリームソースで、食卓を華やかに彩りましょう!

クリスマスイブのこと、急に食材が足りなくなったのですが、冷凍庫のエビと家にあるさつまいもを使って、見事な揚げ物料理を完成させました!外はカリッと、中はホクホクのエビとさつまいものフリットに、初めて挑戦したサワークリームソースを添えました。当初はエビチリを考えたのですが、サワークリームソースが子供たちにどうかな?と思い、念のためディップスタイルで提供したところ、なんと大好評!この爽やかで美味しいソースにみんな夢中になってくれました。「ソース、もっとないの?」と聞かれるほどで、油っこくなるのではという私の心配は杞憂に終わりました。揚げ物の油っこさをすっきりとさせてくれる、この魔法のようなサワークリームソース。美味しいエビとさつまいものフリットと一緒に、ぜひ作ってみてください!皆様の健康と幸せをいつも応援しています~♡

料理情報

  • 分類 : 洋食
  • 材料カテゴリ : 海鮮類
  • 状況 : お酒のおつまみ
  • 調理法 : 揚げ物
  • 人分 : 5 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 誰でも

揚げ物の材料
  • 伸ばしエビ(下処理済みのエビ) 適量
  • さつまいも 中サイズ 1~2本
  • 天ぷら粉(または薄力粉) 1カップ
  • 冷水 1カップ
  • クチナシパウダー(色付け用、お好みで) 少々
  • 揚げ油 たっぷり

爽やかサワークリームソース
  • 牛乳 6大さじ
  • マヨネーズ 4大さじ
  • レモン汁 1大さじ
  • はちみつ 1大さじ

調理手順

Step 1

新鮮な伸ばしエビは、冷たい流水でさっと洗い、ザルにあげて水気をしっかりと切ります。尻尾の殻はそのままにしておくと、持つときに便利です。

Step 2

きれいに洗ったさつまいもは、皮をむき、10分ほど冷水に浸してでんぷん質を抜きます。こうすることで、よりカリッとした仕上がりになります。

Step 3

水気を切ったさつまいもを、約1cmの厚さに均等に輪切りにします。薄すぎると揚げている途中で崩れやすくなるので、適度な厚さにしましょう。

Step 4

下処理したさつまいもとエビに、天ぷら粉をまんべんなくまぶします。先に粉をまぶすことで、衣がしっかりと付き、厚くなりすぎるのを防ぎます。

Step 5

爽やかなサワークリームソースを作りましょう。ボウルに牛乳6大さじ、マヨネーズ4大さじ、新鮮なレモン汁1大さじ、甘いはちみつ1大さじを入れ、泡立て器やスプーンでなめらかになるまでよく混ぜ合わせます。全ての材料が均一に混ざり合えば、美味しいソースの完成です!

Step 6

揚げ衣の生地を作ります。ボウルに天ぷら粉1カップと冷水1カップを入れ、菜箸でかるく混ぜ合わせます。(色付けにクチナシパウダーを使う場合は、ここで一緒に混ぜてください。)混ぜすぎるとグルテンが出てしまい、衣が硬くなることがあるので、粉っぽさが少し残る程度で大丈夫です。冷水を使うと、よりカリッとした衣に仕上がります。

Step 7

揚げ鍋にたっぷりの揚げ油を入れ、170~180℃に熱します。天ぷら粉をつけたさつまいもとエビを生地にくぐらせ、余分な生地を軽く切ってから、熱した油にそっと入れます。両面がきつね色になるまで、カリッと揚げます。中火でじっくり揚げ、最後は少し火を強めると、より一層カリッと仕上がります。揚がったら網に乗せて、しっかりと油を切ります。

Step 8

揚がったエビとさつまいものフリットを、美味しそうにお皿に盛り付けます。用意した爽やかなサワークリームソースを添えて、たっぷりとディップしてお召し上がりください。熱々をすぐにいただくのが一番美味しいですよ!



モバイルバージョンを終了