おいしい通り

カリッとジューシー!エアフライヤーで作るフライドチキン





カリッとジューシー!エアフライヤーで作るフライドチキン

おうちで簡単!究極のフライドチキン作り。エアフライヤーでカリッ!とジューシーに。

誰でも簡単に真似できる、シンプルで美味しいフライドチキンのレシピをご紹介します。エアフライヤーを使えば、揚げ油を使わずにサクサクのチキンが楽しめるので、よりヘルシーで便利です。ご家族みんなが喜ぶ最高のチキンを、ぜひお家で作ってみてください!

料理情報

  • 分類 : 主菜
  • 材料カテゴリ : 鶏肉
  • 状況 : おやつ
  • 調理法 : 焼く
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 誰でも

サクサクフライドチキン 材料(3~4人分)
  • 鶏手羽先 1パック
  • 鶏手羽元 1パック
  • 薄力粉(または唐揚げ粉) 1カップ
  • 塩 少々
  • こしょう 少々
  • 料理酒(みりん) 大さじ2
  • サラダ油 大さじ2

調理手順

Step 1

まず、鶏手羽先と手羽元をきれいに洗い、準備します。ボウルに鶏肉を入れ、塩少々、こしょう少々、そして料理酒(みりん)大さじ1ずつを加えて、優しく揉み込むように混ぜ合わせます。このように下味をつけた鶏肉は、ラップをして冷蔵庫で最低30分間寝かせ、味をなじませてください。この工程は、鶏肉の臭みを取り除き、肉質を柔らかくするための大切な下準備です。

Step 2

紙コップで薄力粉(または唐揚げ粉)1カップを計量し、広めの皿やバットに広げます。冷蔵庫から取り出した下味をつけた鶏肉を薄力粉に入れ、両面にしっかりとまぶしていきます。粉が鶏肉によく付くように、手で軽く押さえながら丁寧にまぶすのがポイントです。全体に均一に粉が付くようにしましょう。

Step 3

粉を鶏肉の表面に、白く、そして隙間なく、しっかりとまぶしつけてください。まるで真っ白な雪が積もったかのように、粉を厚めにまぶすのが、後でよりカリッとした食感を引き出す秘訣です。丁寧に、全体に粉をまぶしてください。

Step 4

粉をしっかりまぶした鶏肉を、さらに30分ほど常温に置くか、冷蔵庫で保存します。この間に鶏肉から出る水分で粉がしっとりと馴染み、鶏肉とより密着します。粉が程よく馴染んでしっとりしたら、手羽元と手羽先にサラダ油大さじ1ずつを加えて、全体をよく混ぜ合わせます。こうすることで、エアフライヤーで調理した際に衣がよりカリッとなり、食欲をそそる焼き色がつきます。

Step 5

エアフライヤーのバスケットに、衣をつけた鶏肉を重ならないように並べ入れます。200℃に予熱したエアフライヤーに入れ、20分間焼きます。20分後、鶏肉を裏返して、さらに10分間焼いてください。調理時間は、お使いのエアフライヤーの機種や鶏肉の大きさによって若干調整してください。途中で一度確認し、きつね色に美味しそうに焼けているか見てみましょう。

Step 6

じゃーん!外はこんがり、カリカリ、中はジューシーな最高のフライドチキンが完成しました。薄力粉だけでも驚くほどサクサクの食感が楽しめます。さあ、美味しいチキンをケチャップやマスタードソースと一緒に召し上がれ!お家で作ったヘルシーで美味しいフライドチキンで、楽しい時間をお過ごしください。



モバイルバージョンを終了