カリッと、とろ~り!明太子マヨおにぎり
簡単なのに本格的!焼き明太子マヨおにぎりの作り方
外はカリッと、中はとろ~りとした食感がたまらない、みんな大好きな味!明太子とマヨネーズの絶妙な組み合わせに、香ばしい醤油ダレを絡めて風味豊かに仕上げた明太子マヨおにぎりです。手軽に作れて、ちょっとしたごちそうやお子様のおやつにもぴったりです。
おにぎりの材料
- 温かいご飯 4膳分
- ごま油 大さじ2.5
- 炒りごま 大さじ1
調理手順
Step 1
まずは、温かいご飯4膳分を広めのお皿やお盆にあけて、粗熱を取ります。ご飯が少し冷めることで、ベタつかずおにぎりを成形しやすくなります。
Step 2
さて、おにぎりの主役となる明太子マヨソースを作りましょう。新鮮な明太子2腹は、包丁の背を使って優しく皮をこそげ取り、中身のたらこだけを丁寧に取り出します。皮は捨てて、旨味たっぷりのたらこだけを使います。
Step 3
取り出した明太子にマヨネーズ大さじ5を加え、ダマにならないようによく混ぜ合わせます。明太子とマヨネーズを1:1の割合で混ぜると、塩味とコクのバランスが取れた明太子マヨソースが完成します。この割合が美味しさの秘訣です!
Step 4
少し冷めたご飯に、香ばしさをプラスするごま油大さじ2.5と炒りごま大さじ1を加えます。ご飯粒を潰さないように、手やヘラで優しく混ぜ合わせましょう。ご飯粒ひとつひとつにごま油とごまがコーティングされるようにします。
Step 5
味付けしたご飯を適量(手のひらサイズ)取り、丸く握ってから、中央を軽く押して平たくくぼみを作ります。そこに、準備しておいた明太子マヨソースをたっぷり、惜しみなく乗せます。
Step 6
ご飯で明太子マヨソースを優しく包み込み、中身がはみ出さないようにしっかりと握りながら、きれいな三角形に形を整えます。形をしっかり固めることで、焼くときに崩れにくくなります。
Step 7
おにぎりの風味をさらに引き立てる醤油ダレを作りましょう。小さなボウルに醤油大さじ3、水大さじ3、砂糖大さじ1を入れ、砂糖が完全に溶けるまでよくかき混ぜます。
Step 8
温めたフライパンに油を薄くひくか、キッチンペーパーで軽く拭き取ります。弱火にかけ、成形したおにぎりの両面に醤油ダレをハケで薄く塗り、フライパンに乗せて両面が香ばしい焼き色になるまで焼きます。焦げ付かないように火加減に注意しながら、裏返しながら焼いてください。
Step 9
両面がきつね色にこんがり焼けたら、外はカリッと、中はとろ~りとした、香ばしい明太子マヨおにぎりの完成です!温かいうちに召し上がると、さらにおいしくいただけます。
Step 10
明太子2腹は、包丁の背で皮を優しくこそげ取り、中身のたらこだけを取り出します。(この工程はステップ2と同じで、おにぎりの具材を準備する過程です。)