カリッ、もちっ!ノンフライヤーで作る超簡単四角おでんのツイスト揚げ
カリッ、もちっ!ノンフライヤーで作る超簡単四角おでんのツイスト揚げ
トッポギのお供にぴったり!誰でも簡単に作れる、ノンフライヤーを使った四角おでんのツイスト揚げレシピをご紹介します。少ない材料と簡単な調理法で、外はカリッと、中はもちもちの特別なスナックをぜひご家庭で楽しんでください。友達に教えてもらったこのレシピは、トッポギとの相性抜群!思ったよりもずっと簡単で美味しいので、きっと驚くはずです!
材料
- 四角おでん(さつま揚げ) 2枚
調理手順
Step 1
四角おでんを用意します。おでんを縦に5等分に切ってください。揚げたときの食感が良くなるように、薄すぎず、適度な厚さに切るのがポイントです。
Step 2
切ったおでんを半分に折ります。そして、折った部分から約3/4ほどの地点まで、縦に長い切り込みを入れます。あまり深く切りすぎないように注意してください。
Step 3
切り込みを入れた部分を軽く開きます。このように切り込みを入れると、揚げたときにきれいなツイスト状になります。
Step 4
さあ、ツイスト状にする工程です。切り込みを開いた部分に、おでんのもう一方の端を通して、下に引き抜いてください。まるでツイストパンを編むような形になります。
Step 5
おでんを通すと、このように可愛らしいツイスト状が完成します!お子様もきっと喜ぶ形ですね。
Step 6
できたツイスト状のおでんを、ノンフライヤーのバスケットに並べて入れてください。あまり重ならないようにするのがおすすめです。油は特に塗る必要はありません。
Step 7
ノンフライヤーの温度を180℃に設定し、7分から10分間調理してください。おでんの厚さやノンフライヤーの機種によって、調理時間は多少異なる場合がありますので、途中で一度様子を見ることをお勧めします。きつね色にこんがりと揚がったら出来上がりです。
Step 8
よく揚がったツイストおでんを、お皿にきれいに盛り付けたら完成!外はカリッと、中はもちもちの美味しいおでんツイスト揚げをどうぞ。トッポギと一緒に食べると、まさに絶品です!