おいしい通り

カリカリ!ピリ辛!いりこの甘辛炒め





カリカリ!ピリ辛!いりこの甘辛炒め

ご飯が進む!絶品いりこの甘辛炒めの作り方

特別な材料は使わないけれど、一度食べたらやみつきになる「ご飯泥棒」こと、いりこの甘辛炒めをご紹介します。食卓に欠かせない、簡単なのに美味しい一品です!

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 干物
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 炒め物
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 15 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料
  • いりこ(煮干し) 120g (丁寧に下処理したもの)

調味料
  • サラダ油 大さじ3
  • にんにくのみじん切り 大さじ1
  • 砂糖 大さじ3
  • 水 大さじ2
  • みりん 大さじ1
  • 醤油 大さじ1
  • コチュジャン 大さじ1
  • ごま油 大さじ1
  • オリゴ糖(または水あめ) 大さじ1
  • 白ごま 少々 (仕上げ用)

調理手順

Step 1

まず、いりこをザルにあげ、細かい粉や頭、足などの余分な部分を優しく取り除いてください。こうすることで、炒めた時にすっきりとした食感になります。

Step 2

油をひかずに乾いたフライパンを弱火で熱し、下処理したいりこを加えて2〜3分ほど軽く炒めます。この工程がいりこの生臭さを飛ばし、カリッとした食感を引き出すのにとても重要です。

Step 3

炒めたいりこを、もう一度目の細かいザルにあげて、さらに細かい破片を取り除きましょう。炒め物の口当たりが良くなります。

Step 4

小さなボウルに、砂糖大さじ3、水大さじ2、みりん大さじ1、醤油大さじ1、コチュジャン大さじ1を全て入れ、ダマにならないようによく混ぜて、いりこ炒め用のタレをあらかじめ作っておきます。コチュジャンがしっかり溶けるように混ぜてください。

Step 5

次に、フライパンにサラダ油大さじ3をひき、中弱火でにんにくのみじん切り大さじ1を加えて炒めます。にんにくが焦げ付かないように注意しながら、芳ばしい香りが立つまで炒めるのがポイントです。

Step 6

にんにくがきつね色になり始めたら、準備しておいたいりこを加え、フライパンの熱を利用して1分ほど軽く炒め合わせます。いりこが油をまとって、香ばしさが増します。

Step 7

あらかじめ作っておいたコチュジャンタレをフライパンに流し入れ、いりことタレが均一に混ざるようにヘラなどで混ぜながら炒めます。タレがいりこにしっかり絡むように、中火で2〜3分炒めましょう。

Step 8

火を止めたら、ごま油大さじ1とオリゴ糖大さじ1を加えて、照りとまろやかな甘みをプラスします。最後に白ごまをパラパラと散らせば、食欲をそそるいりこの甘辛炒めの完成です!温かいご飯にたっぷりのせて、召し上がれ。



モバイルバージョンを終了