おいしい通り

カリカリ!カニの甘酢あんかけ(カンジャンゲジャン風)





カリカリ!カニの甘酢あんかけ(カンジャンゲジャン風)

特別な日のごちそうに!カリッとジューシーなカニの甘酢あんかけ(カンジャンゲジャン風)レシピ

クリスマスの特別な日や、大切な人との食事に、ちょっと贅沢な一品はいかがですか?今日は、私のとっておきレシピ、「カニの甘酢あんかけ」をご紹介します。カット済みのカニを使えば、お家でも本格的な中華料理が楽しめますよ。カリッと揚げたカニに、甘辛いタレが絡んで、やみつきになる美味しさです。家族みんなで美味しくいただける、まさに特別な日のためのごちそう。夫も大絶賛でした!

料理情報

  • 分類 : 主菜
  • 材料カテゴリ : 海鮮類
  • 状況 : その他
  • 調理法 : 炒め物
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 60 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料
  • カット済みのカニ 1パック(約400~500g)
  • 長ネギ 1本
  • 青唐辛子 4本
  • 乾燥赤唐辛子(ベトナム唐辛子など)少々
  • 玉ねぎ 1/2個
  • から揚げ粉 たっぷり(カニの衣用)

甘酢あんの調味料
  • 醤油 大さじ5
  • 料理酒(みりんまたは清酒)大さじ2
  • オリゴ糖(または水あめ)大さじ2
  • すりおろしニンニク 大さじ1(蒸しニンニクの代わり)
  • こしょう 少々
  • 炒りごま 少々
  • サラダ油 たっぷり(揚げ油用)
  • キャノーラ油 大さじ2(タレ炒め用)

調理手順

Step 1

カット済みのカニは、流水で丁寧に洗いましょう。殻が硬い場合や、身が大きい場合は、食べやすい大きさに(2~3等分)カットしてください。こうすることで、タレがよく絡み、食べやすくなります。

Step 2

下処理したカニに、から揚げ粉をまんべんなくまぶします。から揚げ粉をまぶすことで、カニの水分が逃げるのを防ぎ、揚げた時にさらにパリッとした食感になります。袋にから揚げ粉とカニを入れて振ると、手軽にまぶせます。

Step 3

深めの鍋または中華鍋にサラダ油をたっぷり入れ、中火で170~180℃に熱します。油が十分に温まったら、から揚げ粉をつけたカニを入れ、火を中火に落とします。カニがきつね色になり、カリッとするまで約5~7分揚げます。時々裏返しながら、全体がきれいに揚がるようにしましょう。

Step 4

よく揚がったカニは、キッチンペーパーなどの上に置いて、油をしっかり切ります。この工程により、さらにクリスピーな食感を保つことができます。タレを作る間、少し置いておきましょう。

Step 5

中華鍋または大きめのフライパンにキャノーラ油大さじ2を熱し、みじん切りにした長ネギ、輪切りにした青唐辛子、乾燥赤唐辛子を加えて、強火で香りが立つまで手早く炒めます。香ばしい野菜の香りが油に移ることで、美味しい甘酢あんのベースができます。

Step 6

香りが立ったら、醤油、料理酒、オリゴ糖、すりおろしニンニク、こしょうを加えて、素早く混ぜてタレを作ります。火は強火のまま保ってください。

Step 7

タレが煮立ったら、油を切っておいたカニを入れ、強火でタレがカニ全体に均一に絡むように手早く炒め合わせます。水分がほとんどなくなり、カニがパリッとした状態を保つように、1~2分間手早く炒めるのがポイントです。

Step 8

炒め終わったカニの甘酢あんを器に盛り付け、炒りごまをたっぷり振りかけて完成です。カリッとした食感と、甘辛いタレの風味が絶妙に絡み合い、素晴らしいおつまみになるだけでなく、しっかりとしたご飯のおかずとしても申し分ない一品です。

Step 9

特別な日には、ステーキと一緒に添えて、さらに豪華な食卓を楽しみましょう!今日作ったカニの甘酢あんかけ、本当に美味しくいただきました。見た目も華やかで、味も格別なので、みんなが満足する食事の時間になるはずです。



モバイルバージョンを終了