おいしい通り

カリカリ!エアフライヤーで作るラーメンスナック





カリカリ!エアフライヤーで作るラーメンスナック

超簡単!エアフライヤーで本格的なラーメンスナック(ラミョントッ)の作り方

おやつが切れた時、小腹が空いた時にぴったりの、家で簡単に作れる国民的おやつ「ラミョントッ」!エアフライヤーを使えば、さらに手軽にカリカリに仕上がります。サツマイモの甘煮(コグママタン)と迷いましたが、より簡単なラミョントッに決定!今日すぐに作ってみましょう!

料理情報

  • 分類 : お菓子
  • 材料カテゴリ : 加工食品
  • 状況 : おやつ
  • 調理法 : 焼く
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 15 分以内
  • 難易度 : 初心者

必須材料
  • インスタントラーメン 1袋
  • 水 大さじ2
  • オリゴ糖 大さじ2
  • 砂糖 大さじ2

調理手順

Step 1

おやつが切れて、何か家で簡単に作れるものはないかな?と考えていますか?ラーメンやサツマイモで美味しいおやつが作れますが、今日はその中でも最も簡単かつスピーディーに作れる「ラミョントッ」を選びました。マタンは明日にして、今すぐラミョントッ作りを始めましょう!

Step 2

エアフライヤーを180℃に予熱し、インスタントラーメン1袋を入れて5分間加熱します。昔はガスコンロで生ラーメンを焼いて食べることもありましたが、IHコンロに変えてからはなかなか焼く機会がありませんでした。でも、エアフライヤーを使えば、驚くほど簡単にカリカリに焼くことができるんです!(タイマーは5分にセットしてください。)

Step 3

5分後、ラーメンを取り出して焼き加減を確認してください。もっとカリカリにしたい場合は、さらに2分追加して合計7分間焼くのがおすすめです。このように、前後がきつね色になるまで焼いたラーメンは、そのまま食べても美味しいですし、お好みで砂糖をかけたりソースにつけても良いですが、今日は甘いシロップを作ってコーティングします。

Step 4

小さな鍋に水大さじ2、オリゴ糖大さじ2、砂糖大さじ2を入れます。甘さを控えめにしたい場合は、砂糖やオリゴ糖の量を少しずつ調整しても構いません。私の場合、このくらいの甘さがちょうど良かったです。

Step 5

シロップを作る際の最も重要なポイント!材料を入れたら、絶対に混ぜないでください。加熱するうちに自然に溶けてシロップになるので、触らずにそのまま煮詰めるだけです。

Step 6

シロップができたら、火を一番弱くしてから、カリカリに焼いたラーメンを投入します。この時も、混ぜすぎないことが大切です。シロップはすぐに固まってしまうので、ラーメンにシロップが均一に絡むように、優しく混ぜてください。

Step 7

甘くてカリカリのラミョントッが完成しました!あっという間に全部一人で食べてしまいました。今写真を見ると、また食べたくなってしまいますね。シロップが固まる前に、ラーメン同士がくっつかないように優しくほぐしてあげてください。文章にすると長くなりますが、実際は本当に簡単に作れる国民的おやつ、ぜひ一度作ってみてください!



モバイルバージョンを終了