カリカリ甘い!おうちで簡単、食パンラスクの作り方
みんな大好き!定番おやつ、食パンラスクを作ろう!
余った食パンで手軽に作れる、サクサクで甘い食パンラスクのレシピをご紹介します。お子様のおやつにも、大人のコーヒータイムのお供にもぴったりです!
主な材料
- 食パン 2枚
- 砂糖(お好みで調整)
- バター 大さじ2
調理手順
Step 1
まず、バター大さじ2を電子レンジに入れ、約30秒かけて完全に溶かします。熱すぎないように少し冷ましてから、食パンの表裏にまんべんなく、しっかりと塗っていきます。パンにバターがよく染み込むように、たっぷりと塗るのがおすすめです。
Step 2
バターを塗った食パンを、食べやすい一口大の四角形にカットします。包丁でもハサミでもOKです。お子様が食べやすいように小さくて可愛らしい形にカットすると、さらに喜ばれますよ。カットした食パンは、エアフライヤーのバスケットに重ならないように一層に並べてください。
Step 3
次に、エアフライヤーを200℃に予熱し、準備した食パンを並べて約5分間焼きます。パンがきつね色になり、カリッとするまで焼いてください。エアフライヤーの機種や食パンの厚さによって、時間や温度は調整が必要な場合がありますので、途中で確認しながら焦げ付かないように注意しましょう。
Step 4
焼きあがった食パンがまだ熱いうちに、清潔な使い捨てビニール袋またはジッパー付き保存袋にすべて入れます。お好みで砂糖をたっぷり振りかけます。甘さを加えたい場合は砂糖の量を増やし、あっさりした味がお好みなら減らすか省略しても構いません。
Step 5
ビニール袋の口をしっかり閉じたら、ぐるぐると回したり、振ったりして楽しみましょう!砂糖が食パンの欠片に均一に付くようにするのが重要です。砂糖がよく混ざったら、ビニール袋を開いてラスクを粗熱が取れるまで冷まします。完全に冷めると、さらにカリカリで美味しいラスクを楽しめます。おいしく召し上がれ!