おいしい通り

カリカリ・ホクホク!ビールが進む絶品ウェッジポテトレシピ





カリカリ・ホクホク!ビールが進む絶品ウェッジポテトレシピ

おうちで簡単!ビールのお供に最高な、カリッとジューシーなウェッジポテトの作り方をご紹介します!

仕事終わりの一杯にぴったりな、みんな大好きウェッジポテトを、お家で手軽に作れるレシピです。特別な材料は不要で、シンプルな調味料で風味豊かに仕上がります。さらに、エアフライヤーを使えば、もっと手軽に、もっと美味しく作れますよ!このレシピ通りに作れば、あっという間に素敵な家飲みのおつまみが完成します!

料理情報

  • 分類 : 主菜
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : お酒のおつまみ
  • 調理法 : その他
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 初心者

材料
  • じゃがいも 5個 (中サイズ)
  • オリーブオイル 大さじ5
  • 塩 小さじ1/3
  • こしょう 小さじ1/4
  • パセリのみじん切り(乾燥) 小さじ1/8 (飾り用)

調理手順

Step 1

美味しいウェッジポテトを作るための材料をまず揃えましょう。じゃがいもはきれいに洗い、オリーブオイル、塩、こしょう、パセリのみじん切りも計量しておくと、調理がスムーズに進みます。

Step 2

じゃがいもは、土が残らないようにタワシなどで皮ごとよく洗ってください。皮の栄養と風味を活かすため、皮付きのまま使うのがおすすめです。じゃがいもを、食べやすいようにウェッジ型(4等分または6等分)に切ります。あまり薄く切ると崩れてしまう可能性があるので、1.5〜2cm程度の厚さに均一に切るのが良いでしょう。

Step 3

大きめのボウルに、切ったじゃがいもを全て入れます。次に、じゃがいもの風味を一層引き立てるオリーブオイル大さじ5を全体に回しかけてください。オリーブオイルは、じゃがいもを内側はしっとり、外側はカリッと仕上げるのに役立ちます。

Step 4

ここからは、じゃがいもの味を引き立てる基本的な調味料を加える工程です。まず、塩味を加えるための塩を小さじ1/3程度加えます。じゃがいもの量によって調整してください。

Step 5

じゃがいもの風味をより深く、香ばしくしてくれるこしょうも小さじ1/4程度、たっぷりと加えてください。こしょう特有のピリッとした辛さが、じゃがいもと相まって最高の組み合わせになります。

Step 6

衛生手袋を着用し、ボウルに入ったじゃがいもを、手で優しく揉み込むように混ぜてください。オリーブオイル、塩、こしょうがじゃがいもの表面全体に均一にコーティングされるように、丁寧に混ぜ合わせることが重要です。調味料が均一に馴染むことで、後で焼いた時に格段に美味しくなります。

Step 7

準備したじゃがいもを、エアフライヤーのバスケットに重ならないように全て並べ入れます。この時、クッキングシートを敷かない方が熱がより伝わりやすく、じゃがいもがさらにカリッと仕上がります。エアフライヤーの温度は180℃に設定し、合計20分間加熱してください。加熱の途中で(約10分後)、バスケットを取り出してじゃがいもを一度裏返すと、全体が均一に火が通り、より美味しいウェッジポテトを作ることができます。

Step 8

よく火が通ったウェッジポテトをお皿に彩りよく盛り付けます。最後に、見た目も良く、爽やかな香りもプラスしてくれるパセリのみじん切りを軽く振りかければ、外はカリカリ、中はホクホクの美味しいウェッジポテトの完成です!温かいうちにすぐに食べると、ビールのおつまみに最高ですよ!



モバイルバージョンを終了