カリカリもちもち!れんこんのチヂミ(ヨングンジョン)黄金レシピ
じゃがいものチヂミと同じくらい美味しいれんこんのチヂミ!一度食べたら止まらない、味を保証します
スーパーでよく見かける健康食材、れんこんを使って特別なチヂミを作ってみませんか?れんこんをすりおろしてチヂミにすると、もちもちとした食感とカリカリとした食感が絶妙で、じゃがいものチヂミに負けない美味しさです。ご家族みんなで楽しめる一品です。簡単な材料で誰でも簡単に作れるれんこんのチヂミレシピをご紹介します。外はカリカリ、中はもちもちの魅力にきっとハマるはずです!
れんこんチヂミの生地の材料
- れんこん 小1.5個分
- 片栗粉 大さじ2.5
- 塩 小さじ1/3
- こしょう 少々
- サラダ油 たっぷり(約大さじ2)
つけだれの材料
- 醤油 大さじ1
- 酢 大さじ1
- 梅エキス(または梅シロップ)大さじ1/2
- 醤油 大さじ1
- 酢 大さじ1
- 梅エキス(または梅シロップ)大さじ1/2
調理手順
Step 1
まず、れんこんチヂミの主材料となるれんこんを準備します。小さなれんこん1個分はきれいに洗い、皮をむいてから、おろし金を使って細かくすりおろしてください。すりおろすことで、れんこんのもちもちとした食感が残り、さらに美味しくなります。
Step 2
すりおろしたれんこんに、片栗粉大さじ2.5、塩小さじ1/3、そしてこしょう少々を加えて、粘りが出るまで均一によく混ぜて生地を作ります。全ての材料がよく混ざるように、よくこねるように混ぜると、より一層良い仕上がりになります。
Step 3
残りのれんこん(小さなもの1/2個分)は、チヂミの上に飾るためのものです。食感を残すために、できるだけ薄く、チップスのようにスライスしてください。薄くスライスするほど、焼いたときにカリカリとした食感が加わります。
Step 4
いよいよ焼く工程です。中弱火で予熱したフライパンにサラダ油をたっぷりとひき、生地を大さじ1杯ずつ取って丸く平らに広げます。生地を置いたら、その上に薄くスライスしたれんこんをきれいに並べます。
Step 5
両面がきつね色になり、端がカリッとするまで十分に焼いてください。こんがりと焼けたら、美味しいれんこんチヂミの完成です。熱いうちに、つけだれの材料(醤油大さじ1、酢大さじ1、梅エキス大さじ1/2)を混ぜて添えれば、最高の味を楽しめます。