カリカリもちもち♪手作りポテトスティックパンケーキ
超簡単!ポテトスティックパンケーキ、お子様のおやつにも最高!
最近購入したマルチドラムスライサーの活用法を考えていたところ、新鮮なじゃがいもでカリカリもちもちのポテトスティックパンケーキを作ってみました。たっぷりの細切りじゃがいもを使うことで、外はカリッと、中はもちっとした食感が楽しめます。チーズを加えて風味をアップさせるコツも!お家で簡単に作れる美味しいポテトスティックパンケーキのレシピをご紹介します!
ポテトスティックパンケーキの基本材料
- じゃがいも 3個(中サイズ)
- サラダ油 たっぷり(焼く用)
- ピザ用チーズ 30~50g(お好みで調整)
- ケチャップ 少々(添え用、お好みで)
調理手順
Step 1
まず、じゃがいも3個はきれいに皮をむいて準備してください。じゃがいもの大きさは中サイズが最適です。
Step 2
準備したじゃがいもは、マルチドラムスライサーの最も細い千切り用アタッチメントを使って、薄く均一に千切りにします。手で千切りにするのが難しい場合は、包丁で細かく千切りにしても大丈夫です。
Step 3
じゃがいも3個を千切りにした量です。このくらいの量で、2~3人分程度のパンケーキが作れます。
Step 4
千切りにしたじゃがいもは、冷水に約10分間浸けて、でんぷんをしっかりと抜いてください。こうすることで、じゃがいも同士がくっつかず、よりカリッと仕上がります。
Step 5
でんぷんを抜いたじゃがいもは、ザルにあけて水気を完全に切ってください。水気が残っているとパンケーキがべちゃっとなる可能性があるので、キッチンペーパーなどで軽く押さえて水気を拭き取るのも良い方法です。
Step 6
いよいよパンケーキを焼く工程です。フライパンにサラダ油をたっぷり熱し、中弱火にします。水気を切ったじゃがいもの千切りをフライパンに広げ、手でフライパンの形に合わせて丸く平らに伸ばします。
Step 7
じゃがいもを広げたら、火を弱火にします。蓋をして、じゃがいもが中までしっとり火が通るまで、約5~7分間じっくりと焼いてください。焦げ付かないように注意しましょう。
Step 8
じゃがいもがある程度焼け、縁がこんがりときつね色になったら、フライ返しなどを使ってそっと裏返します。裏側もこんがりと焼けているか確認してください。
Step 9
つなぎの粉類を入れていないため、じゃがいもの千切りだけで作っているので崩れやすいことがあります。そこで、裏返したじゃがいもの上に、お好みの量のピザ用チーズを乗せます。チーズが溶けるように、端は少し空けておくと良いでしょう。
Step 10
最後に、じゃがいもパンケーキを半分に折ります。ピザ用チーズが溶けて、両面がきつね色にカリッと焼けるまで、弱火でさらに焼きます。溶けたチーズがじゃがいもをしっかりとつなぎ止め、形が崩れにくくなります。出来上がったポテトスティックパンケーキは、お好みでケチャップを添えて美味しく召し上がれ!