カラフル ハリボー グミのレインボーゼリー
ハリボーグミで超簡単!レインボーゼリーの作り方
今日は、みんな大好きハリボーグミを使って、ぷるぷる食感がたまらない超簡単レインボーゼリーを作りましょう!お子様と一緒に作るのも楽しいですよ。
材料
- ハリボーグミ 2袋(色とりどりのもの)
- 紙コップ 4個(ゼリーの型として使用)
調理手順
Step 1
まず、用意したハリボーグミを色ごとに分け、それぞれの紙コップにきれいに分けて入れてください。こうすることで、後で美しい層になったレインボーカラーが作れますよ。
Step 2
グミが入った紙コップに、グミがちょうど隠れるくらいの水をそっと注ぎます。水の量が多すぎるとグミの味が薄まってしまうので、適量を使うのがおすすめです。電子レンジに入れ、約1分間加熱してグミを溶かしましょう。
Step 3
電子レンジから取り出すと、グミは液体のようによく溶けているはずです。このまま、溶かしたグミを冷蔵庫に入れ、約30分間冷やし固めてください。少し固まると、次の工程に進みやすくなります。
Step 4
冷蔵庫で30分経ったら取り出してみましょう。すると、グミが不思議なことに、写真のようにぷるぷるに固まっているはずです。もうゼリーの食感が感じられますね!
Step 5
次に、黄色いグミを溶かした後、すぐに注がずに少し冷ましてください。そして、先に作った赤いゼリーの上にそっと注ぎます。再び電子レンジで1分加熱し、冷蔵庫で30分冷やす工程を繰り返します。残りの色(緑、オレンジ)も同じ方法で順番に重ねていきましょう。最後のオレンジまでできたら、全体のゼリーを約2時間冷蔵庫に入れて、しっかり冷やし固めてください。層になった色が混ざり合わないようにするのが大切です。
Step 6
2時間後、紙コップの側面をそっと剥がすと、わあ!本当にきれいなレインボーゼリーが完成しました。カラフルな色が目を引きますね!
Step 7
一口食べると、ハリボーグミ特有のぷるぷるとした食感がそのまま生きていて、とても美味しいです!そのままグミとして食べるのも良いですが、このようにゼリーの形にすると、また違った特別な魅力があります。小さなお子様と一緒に作って、味わって、楽しい思い出を作ってみてください。きっと楽しい料理体験になりますよ!