おいしい通り

オイスターソースで簡単!基本の韓国風おでん炒め(オムクポックン)





オイスターソースで簡単!基本の韓国風おでん炒め(オムクポックン)

雨の日のおやつや食卓に!オイスターソースだけで絶品おでん炒めが完成する秘密

今日はしとしとと雨が降る日ですね。朝は外に出られないほどの強い雨でしたが、今は散歩もできるくらいの小雨になりました。昨日は天気が良かったので、海鮮ニラチヂミを美味しく作ったのですが、今日雨が降ることを知っていたら、チヂミの代わりに母が一番好きな、おでんの炒め物(オムクポックン)を作ったのにと少し残念に思っています。おでんはいつ食べても美味しい、みんな大好きな定番のおかずです。うちの母は特におでんが好きで、冷蔵庫には常備してあり、お酒のおつまみとしてフライパンに油をひいて軽く焼いて食べることもあります。今日は、特別な調味料は一切使わず、万能調味料「オイスターソース」だけで、簡単かつスピーディーに作るおでん炒めのレシピをご紹介します。オイスターソースさえあれば、醤油や砂糖など、あれこれ調味料を揃える手間なく、驚くほど簡単に深い旨味を引き出すことができるんです。では早速、誰でも簡単に作れる美味しいおでん炒めの作り方をお教えしますね!

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 加工食品
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 炒め物
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 誰でも

材料
  • おでん(魚のすり身練り物)4枚
  • 黄パプリカ 1個
  • 赤パプリカ 1個
  • 玉ねぎ 1/4個

調理手順

Step 1

まずは野菜を準備しましょう。玉ねぎは1/4個分を厚さ約0.3cmの細切りにします。黄パプリカと赤パプリカは種を取り除き、同じく厚さ約0.3cmの細切りにしてください。彩り豊かになると、おでん炒めがより美味しそうに見えますよ。

Step 2

おでんも食べやすい大きさに切ります。幅約0.5cmの細切りにすると、炒めた時の食感が良く、味もしっかり染み込んで美味しく仕上がります。

Step 3

フライパンを中火で熱し、サラダ油大さじ2をひきます。切った玉ねぎを加え、玉ねぎが透き通って甘い香りがしてくるまで炒めてください。玉ねぎがしんなりするまで炒めるのがポイントです。

Step 4

玉ねぎが透き通ってきたら、切ったおでんを加えて一緒に炒めます。おでんがフライパンにくっつかないように、時々混ぜながら炒めましょう。

Step 5

おでんが軽く焼き色がついてきたら、準備しておいた黄パプリカと赤パプリカを加えます。パプリカは炒めすぎると食感が悪くなるので、おでんと一緒にさっと炒める程度にし、シャキシャキ感を残すのがおすすめです。

Step 6

野菜とおでんがある程度炒まったら、万能調味料であるオイスターソース大さじ2をフライパンの端の方に回し入れ、全体を混ぜ合わせながら炒めます。オイスターソースの旨味が具材にしっかり絡むように炒めるのがコツです。

Step 7

オイスターソースの香りが全体に広がり、照りが出てきたら、火を少し弱めてごま油大さじ1を回し入れます。ごま油の香ばしい風味が、おでん炒めの味をさらに豊かにしてくれます。

Step 8

最後に、炒りごま大さじ1を全体に振りかけ、さっと炒め合わせたら、美味しいオイスターソースおでん炒めの完成です!熱々も美味しいですが、少し冷ましてから常備菜としてもどうぞ。ご家族みんなで楽しめる、最高のおでん炒めをぜひお試しください!



モバイルバージョンを終了