おいしい通り

エリンギと豆腐の甘辛煮





エリンギと豆腐の甘辛煮

もちもち食感!エリンギと豆腐の甘辛煮はいかがですか?

エリンギときのこをたっぷり使った、もちもち食感の豆腐の甘辛煮です。主人が「美味しい!」と褒めてくれた、ご飯が進む絶品おかず。この感動をぜひご家庭でも!

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 豆類 / ナッツ類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮付け
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 10 分以内
  • 難易度 : 中級

材料
  • 木綿豆腐 1丁(焼き豆腐用がおすすめ)
  • エリンギ 2本(大きくて肉厚なもの)
  • 玉ねぎ 1個(中サイズ)
  • 長ねぎのみじん切り 大さじ3
  • オリーブオイル 大さじ2(またはサラダ油)

調味料
  • コチュジャン 大さじ1/2
  • 粉唐辛子 大さじ3(辛さはお好みで調整)
  • 醤油 大さじ4
  • ごま油 大さじ1(風味UP!)
  • 水 100ml(約1/2カップ)

調理手順

Step 1

まず、エリンギは石づきを軽く落として、流水でよく洗います。その後、1cm厚さで少し太めの食べやすい大きさに縦半分、または4等分に切ってください。あまり薄く切ると食感が物足りなくなることがあります。

Step 2

玉ねぎは皮をむいて洗い、5mm幅のくし切り、または粗みじんにしてください。細かすぎると煮崩れしやすいので注意しましょう。

Step 3

豆腐は1丁を約12等分(3×4等分)になるように、食べやすい大きさに切ります。キッチンペーパーで豆腐の表面の水分を丁寧に拭き取ってください。これにより、焼いたときに油はねを防ぎ、カリッと仕上がります。

Step 4

ボウルにコチュジャン大さじ1/2、粉唐辛子大さじ3、醤油大さじ4、ごま油大さじ1、そして水100mlを入れ、ダマにならないようによく混ぜ合わせて、甘辛いタレを作っておきます。

Step 5

フライパンにオリーブオイル大さじ2を熱し、準備した豆腐を並べ入れます。中火で、両面がきつね色になり、少し表面がカリッとするまでじっくりと焼いてください。こうすることで、煮込んでも豆腐が崩れにくくなります。

Step 6

いよいよ煮込みの工程です。フライパンに焼いた豆腐を敷き詰め、その上に玉ねぎ、エリンギを順にのせていきます。作っておいたタレの半量を均等に回しかけます。さらにエリンギ、玉ねぎ、豆腐の順で重ね、残りのタレをすべてかけます。最後に、刻んだ長ねぎを全体に散らして彩りよく仕上げましょう。

Step 7

フライパンに蓋をして、弱火にします。約5分間、弱火でじっくりと煮込み、素材に味が染み込むようにします。強火だと焦げ付きやすいので、火加減には注意してください。

Step 8

5分経ったら蓋を取り、火を中火〜弱火の間に調整し、さらに5分ほど煮詰めます。この際、ヘラなどで全体を優しく混ぜ合わせ、タレが豆腐やエリンギによく絡むようにしてください。煮詰まることで、より濃厚な味わいになります。

Step 9

タレが程よく煮詰まり、材料に味がしっかりと染み込んだら、美味しいエリンギと豆腐の甘辛煮の完成です!温かいご飯と一緒に、ぜひ召し上がってください。



モバイルバージョンを終了