おいしい通り

エアフライヤーで簡単!本格麻辣香鍋(マーラーシャンクオ)





エアフライヤーで簡単!本格麻辣香鍋(マーラーシャンクオ)

焦げ付きにくく風味豊か!エアフライヤーで手軽に本格麻辣香鍋を作るレシピ

エアフライヤー、普段はどんな料理に使っていますか?冷凍食品を温めるのに便利だと思われがちですが、実は豚バラ肉やチキンのような焼き料理にも最適なんです。今日は、もっと特別で食欲をそそるエアフライヤー料理、「麻辣香鍋」をご紹介します。エアフライヤーのバスケットに少量の水を入れ、野菜や海鮮を蒸し焼きにし、簡単な麻辣香鍋ソースと和えれば、本格的な一品が完成します。複雑な工程は一切なし!誰でも簡単に作れる麻辣香鍋レシピ、さあ始めましょう!

料理情報

  • 分類 : 主菜
  • 材料カテゴリ : その他
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 焼く
  • 人分 : 1 人分
  • 調理時間 : 60 分以内
  • 難易度 : 初心者

主な材料
  • 新鮮なエビ 300g
  • プリプリのロブスターボール 150g
  • 風味豊かな牛バラ肉(チャドルバギ)100g
  • 新鮮なネギ 1本
  • 辛い青唐辛子(韓国産)1本
  • 乾燥タイ唐辛子 8本(辛さはお好みで調整)
  • 蓮根 1/2個
  • ズッキーニ 1/2本
  • チンゲン菜 100g
  • エノキダケ 1/2パック
  • 炒りごま 少々(小さじ1/2程度)

麻辣香鍋ソース
  • 濃厚な麻辣香鍋ペースト 1パック
  • 風味の良いサラダ油 大さじ4
  • 香ばしいごま油 大さじ1/2
  • すりおろしニンニク 大さじ1

調理手順

Step 1

まず、彩りよく飾り付けに使うネギは小口切りにしておきましょう。風味付けに使う青唐辛子は半分に切り、種を取り除くと辛さが和らぎます。より本格的な辛さを求めるなら、乾燥タイ唐辛子を活用してください。

Step 2

よく洗った蓮根は皮をむき、約0.7cm厚さのやや厚切りにします。ズッキーニは縦半分に切り、その後0.7cm厚さの斜め切りにしてください。この厚さだと、火が通ったときに食感が良くなります。

Step 3

シャキシャキとした食感のチンゲン菜は、大きさに応じて2等分または4等分にカットします。エノキダケは、石づきを1cmほど切り落とし、まとまっている部分は軽くほぐしておきましょう。

Step 4

エアフライヤーのバスケットに、水約1カップを注ぎ入れます。これにより、材料が焦げ付かず、しっとりと仕上がります。

Step 5

エアフライヤーのバスケットにエビをまず均一に広げます。その上に、準備した蓮根、ズッキーニ、チンゲン菜、エノキダケなど、全ての野菜をまんべんなく散らします。最後にロブスターボールを一番上に乗せましょう。

Step 6

バスケットにアルミホイルをかぶせ、エアフライヤーで200℃(400°F)で15分間加熱します。その後、ホイルを外し、さらに15分、合計30分間加熱して、材料が柔らかくなるまで火を通してください。

Step 7

材料が調理されている間に、美味しい麻辣香鍋ソースを作りましょう。フライパンにサラダ油大さじ4を多めに熱し、牛バラ肉を炒めて油を出します。肉がこんがりと焼けたら、乾燥唐辛子を加えて香りを出し、麻辣香鍋ペーストとすりおろしニンニクを加えて一緒に炒めます。(ヒント:中華食材店で売られている炒め物用麻辣香鍋ペーストを使うと便利です。色々なブランドがありますが、味は似ていることが多いので、お好みのものを選んでください!)

Step 8

エアフライヤーで火が通ったエビ、野菜、ボールを、準備した麻辣ソースのフライパンに全て移します。

Step 9

ここからは、全ての材料がソースとよく絡むように、約5分間しっかりと炒め合わせます。最後に香ばしいごま油大さじ1/2を回しかけて風味を加えれば、見た目も味も素晴らしいエアフライヤー麻辣香鍋の完成です!出来上がった麻辣香鍋を器に美しく盛り付け、用意しておいたネギと炒りごまを散らして仕上げましょう。

Step 10

青唐辛子、乾燥タイ唐辛子、そして麻辣ソース!この料理は、まさに辛さの真髄。ストレス解消にもぴったりの、刺激的で満足感のある一品です。パンチの効いた辛さとやみつきになる風味を楽しみたい方には、強くおすすめします!

Step 11

今日は、エアフライヤーを使った特別な麻辣香鍋レシピをご紹介しました。食欲をそそる、このピリ辛な見た目に、もうたまりませんね!ぜひご家庭で、手作りならではの美味しさをお楽しみください!どうぞ召し上がれ! 🙂



モバイルバージョンを終了