エアフライヤーで簡単!ベーコン巻き餅の作り方
週末のおやつにぴったり!エアフライヤーで作るベーコン巻き餅レシピ
週末なので、おかずではなく子供たちのためのおやつにベーコン巻き餅を作ってみました。久しぶりに作ったのですが、友人がコンビニでお菓子をもらった影響で、自分のおやつが後回しになってしまいました…(涙)。フライパンで焼いても美味しいですが、今回はエアフライヤーを使ってみました。手軽に、しかもカリッと美味しく仕上がりますよ。
主な材料
- ベーコン
- トッポッキ餅(柔らかめのもの)
お好みで
- チェダーチーズ(スライス)
- 万能ねぎ(小ねぎ)
- チェダーチーズ(スライス)
- 万能ねぎ(小ねぎ)
調理手順
Step 1
柔らかめのトッポッキ餅を用意します。ベーコンは半分にカットし、トッポッキ餅にぐるぐると巻きつけます。もっとアレンジしたい場合は、餅を巻く前に細かく切った万能ねぎを一緒に巻き込んでも美味しいです。(エアフライヤーで焼くとネギが少し焦げ付くことがあるので、その点をご了承ください!)
Step 2
別の方法として、トッポッキ餅を半分にカットし、ベーコンの中央にしっかりと収まるように巻き込み、ベーコンがほどけないように爪楊枝で固定する方法もあります。シンプルながらも形が崩れないように固定できますよ。
Step 3
全ての餅をベーコンで巻き終えたら、ベーコン巻き餅を並べて準備完了です。フライパンで香ばしく焼いても美味しいですが、エアフライヤーを使えばさらに手軽に調理できます。
Step 4
エアフライヤーにベーコン巻き餅を並べ、180℃で10分間焼きます。途中で一度裏返して、さらに5分焼くと、ベーコンはカリッと、お餅はもちもちに仕上がります。(焼き時間はエアフライヤーの機種によって調整してください。私は2回焼きましたが、1回でも十分かもしれません!)
Step 5
最後に、焼きあがったベーコン巻き餅の上にスライスチーズを乗せ、電子レンジで約20秒ほど温めてチーズを溶かします。とろーり溶けたチーズが絡んで、さらに風味豊かに仕上がります。