おいしい通り

エアフライヤーで作る!しっとりジューシー、外カリッ中トロッな茹で豚バラ(スユク)ポッサム





エアフライヤーで作る!しっとりジューシー、外カリッ中トロッな茹で豚バラ(スユク)ポッサム

油はしっかり落ちる!エアフライヤーで簡単本格スユクポッサムの作り方

外はカリッと、中はしっとりジューシー。余分な脂をしっかり落とした、ヘルシーなエアフライヤースユクポッサムを食卓に!

料理情報

  • 分類 : フュージョン
  • 材料カテゴリ : 豚肉
  • 状況 : 栄養食
  • 調理法 : 焼く
  • 人分 : 4 人分
  • 難易度 : 誰でも

主な材料
  • 豚バラブロック 1kg
  • ハーブソルト 少々(または塩、こしょう、お好みのハーブ)

調理手順

Step 1

こんにちは!今日は、鍋で茹でずに、エアフライヤーで驚くほど簡単に、外は香ばしくカリッと、中はしっとりジューシーに仕上がる「スユクポッサム」の作り方をご紹介します。特別な日のおもてなしや、週末のごちそうにもぴったりですよ!

Step 2

まずは、豚バラブロック1kgを用意します。スユクの美味しさを決める重要な下準備です。豚バラの皮目(脂身側)に、包丁で細かく切り込みを入れてください。0.5cm間隔くらいで、皮までしっかりと切り込みを入れることで、焼いている間に肉汁が逃げにくくなり、味が染み込みやすくなります。もし皮のない豚バラ肉を使う場合は、この切り込みの工程は省いてくださいね。

Step 3

エアフライヤーのバスケットにクッキングシートを敷きます。こうすると、後片付けが格段に楽になりますよ。切り込みを入れた豚バラ肉をクッキングシートの上に置き、豚バラ肉全体にハーブソルトをまんべんなく振りかけて下味をつけます。ハーブソルトがない場合は、塩、こしょう、そしてお好みのドライハーブ(ローズマリーやタイムなど)を混ぜたもので代用してもOKです。肉の表面にかけすぎず、均一に振りかけるのがポイントです。

Step 4

エアフライヤーを180℃に予熱します。豚バラ肉をセットし、まずは10分間焼きます。10分経ったら、豚バラ肉を取り出して裏返してください。こうすることで、余分な脂が下に落ちやすくなります。再びエアフライヤーに戻し、180℃でさらに10分焼きます。これで、美味しいスユクポッサムの表面が完成します。合計20分間の調理ですが、お肉の厚みやエアフライヤーの機種によって時間は調整してください。途中で焼き加減を確認すると安心です。

Step 5

じゃーん!こうして、外はこんがり、中はしっとりジューシーなエアフライヤースユクポッサムが完成しました!すぐに切り分けても美味しいですが、少しだけ粗熱を取ってから切ると、肉汁の流出を最小限に抑えられ、さらにしっとりとした食感を楽しめます。温かいサンチュやキムチ、サムジャン(韓国風のお味噌)と一緒に、ぜひ召し上がってください!



モバイルバージョンを終了