ウインナーと卵のおにぎり
簡単5分!子供も大人も大好き!ウインナーと卵のおにぎりレシピ
お子さんがご飯を食べたがらない時や、大人の方が辛いトッポッキやタッパルなどを楽しむ時の、満足感のある美味しいおにぎりのレシピをご紹介します。簡単に作れるので、忙しい朝やおやつにもぴったりです。
主な材料
- ウインナーソーセージ 6本
- 温かいご飯 1膳分
- 新鮮な卵 1個
- 刻み海苔(キム) 7g
調味料・その他
- マヨネーズ 大さじ1/2
- 炒りごま 大さじ1
- 塩 ひとつまみ
- こしょう 少々
- サラダ油 大さじ1
- マヨネーズ 大さじ1/2
- 炒りごま 大さじ1
- 塩 ひとつまみ
- こしょう 少々
- サラダ油 大さじ1
調理手順
Step 1
まず、ウインナーソーセージは子供が食べやすいように細かく刻みます。あまり細かくしすぎず、少し噛み応えが残る程度に準備すると良いでしょう。
Step 2
別のボウルに新鮮な卵1個を割り入れ、こしょうと塩をほんの少量加えて下味をつけます。この時、入れすぎるとしょっぱくなるので加減してください。
Step 3
卵は箸や泡だて器で、黄身と白身が均一に混ざるまでしっかりと溶きほぐしてください。
Step 4
温めたフライパンにサラダ油大さじ1をひき、フライパン全体に薄く広げます。
Step 5
次に、溶きほぐした卵液をフライパンに流し入れます。卵液がフライパン全体に薄く広がるようにしてください。
Step 6
火を弱火にし、卵が固まり始めたら箸などを使って手早くかき混ぜながら、スクランブルエッグを作るように火を通していきます。
Step 7
卵がふんわりと火が通ったら火から下ろし、少し冷まします。火を通しすぎると、ふんわりとした食感が損なわれることがあります。
Step 8
同じフライパンに(油は追加でひかなくても良いですが、必要なら少し足してください)、細かく刻んだウインナーソーセージを加えて炒めます。
Step 9
ウインナーソーセージを炒める際にも、こしょうを少し振ると風味が良くなります。ウインナーソーセージがこんがりと焼き色がつくまで炒めてください。
Step 10
炒めたウインナーソーセージは、キッチンペーパーなどの上に置いて余分な油を切ると、よりあっさりと仕上がります。
Step 11
大きめのボウルに、準備した温かいご飯、炒めたウインナーソーセージ、ふんわりと作ったスクランブルエッグ、香ばしい炒りごま、そしてマヨネーズを全て加えます。
Step 12
そこに刻み海苔も加え、ヘラや手で全ての材料が均一に混ざるように、ご飯粒を潰さないように優しく混ぜ合わせます。
Step 13
味見をして、もし味が足りないようであれば、塩をほんの少しだけ加えて最終的な味を調えます。お子さんが食べる場合は、薄味にするのがおすすめです。
Step 14
味を均一に混ぜたご飯を、一口大に丸めてお皿にきれいに盛り付ければ、美味しいウインナーと卵のおにぎりの完成です。お子さんのキャラ弁にもぴったりですよ!