おいしい通り

イ・ヨンボクシェフ直伝!とろける茄子のっけ丼





イ・ヨンボクシェフ直伝!とろける茄子のっけ丼

おうちで本格中華!イ・ヨンボクシェフ風 絶品茄子のっけ丼

蒸してから焼く「蒸し焼き」の調理法で、とろけるような食感と香ばしさを引き出したイ・ヨンボクシェフ監修の茄子のっけ丼です。外はカリッと、中はふわとろの絶妙なバランスがたまらない、満足感たっぷりの一品をぜひお試しください。

料理情報

  • 分類 : 主菜
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 蒸し物
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 15 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料
  • なす 2本

特製タレ
  • ツナエキス(またはナンプラー) 大さじ2
  • 醤油 大さじ2
  • オイスターソース 大さじ2
  • オリゴ糖(または水あめ) 大さじ2
  • 水 大さじ6
  • サラダ油 大さじ4

調理手順

Step 1

まずは、なすの両端を切り落とします。次に、ピーラー(皮むき器)を使って、なすの皮を薄く均一にむいてください。こうすることで、タレが染み込みやすくなり、より一層なすが柔らかく仕上がります。

Step 2

鍋にたっぷりの水を入れて強火にかけ、湯気がしっかり上がったら、準備したなすを蒸し器に並べ入れて7分間蒸します。なすは縦半分に切ってから蒸すと、火の通りが均一になり、時短にもなります。

Step 3

蒸しあがったなすは、網に乗せて少し冷まします。粗熱が取れたら、包丁で切り込みを入れていきます。なすの片面に、端まで切り込まずに3分の2くらいの深さまで切り込みを入れ、花が開くように広がるイメージでカットしてください。反対側も同様に、そして側面にも切り込みを入れ、なすがきれいに開くように形を整えます。

Step 4

油を熱したフライパンに、切り込みを入れた面を下にしてなすを置きます。中弱火でじっくりと焼き、焦げ付かせないように注意しながら、内側がとろっとするまで火を通していきます。

Step 5

片面がきつね色にこんがりと焼けたら、優しく裏返して、もう片面も同様に香ばしく焼き上げます。少し焦げ目がつくくらいに焼くと、香ばしさが増して、より一層美味しくなりますよ。

Step 6

なすの両面が美味しく焼けたら、あらかじめ混ぜ合わせておいた特製タレ(ツナエキス、醤油、オイスターソース、オリゴ糖、水)をフライパンに流し入れます。タレにとろみがつくまで、なすと一緒に煮絡めるように炒めましょう。フライパンに残ったタレを、なすの上から何度もかけながら煮詰めると、味がしっかり染み込み、ジューシーに仕上がります。



モバイルバージョンを終了