アーモンドクロッカン フィナンシェ
サクサク香ばしい!アーモンドクロッカン フィナンシェの作り方
今日は、バターの風味とアーモンドクロッカンのサクサク感が絶妙なハーモニーを奏でるフィナンシェのレシピをご紹介します。外はサクサク、中はしっとりの食感はもちろん、上品な香りが口いっぱいに広がり、どなたもが虜になること間違いなし。一杯のコーヒーや紅茶のお供に、特別なホームベーキング体験をお楽しみください。
材料
- 無塩バター 75g
- 卵白 60g (新鮮な卵約2個分)
- グラニュー糖 60g
- はちみつ 8g
- バニラオイルまたはバニラエッセンス 少々
- アーモンドパウダー 35g
- 薄力粉 25g
トッピング
- アーモンドクロッカン 適量
- アーモンドクロッカン 適量
調理手順
Step 1
小鍋に無塩バター75gを入れ、中弱火でゆっくりと溶かします。バターが沸騰し始め、茶色い泡が出てきてナッツのような香りがしてきたら、火を止めます。沸騰音が落ち着いたらすぐに火からおろし、氷水を入れたボウルに鍋を浸けて急冷します。こうすることで、バターの風味がより豊かになり、独特の香りが引き立ちます。
Step 2
ボウルに卵白60g(約2個分)を入れ、泡立て器やフォークで軽くほぐします。泡立てすぎず、卵白が少し透明になる程度に混ぜてください。
Step 3
ほぐした卵白にグラニュー糖60g、はちみつ8g、そしてバニラオイル(またはエッセンス)を少量加えます。バニラの香りは、フィナンシェの風味を一層上品に仕上げます。
Step 4
全ての材料が均一になるように、泡立て器で優しく混ぜ合わせます。グラニュー糖が完全に溶けるまで混ぜますが、泡立ちすぎないように注意してください。
Step 5
ふるった薄力粉25gとアーモンドパウダー35gを、生地の上にそっと振り入れます。こうしてふるい入れることで、粉のダマを防ぎ、生地がより滑らかになります。
Step 6
ゴムベラに持ち替え、粉っぽさがなくなるまでさっくりと混ぜ合わせます。混ぜすぎたり、強く混ぜすぎたりするとグルテンが出てしまい、食感が硬くなることがありますので、粉が見えなくなる程度で混ぜるのをやめましょう。
Step 7
温度を50〜60℃に調整した冷ました焦がしバターを生地に加えます。バターが熱すぎると卵白が固まってしまう可能性があるので、必ず温度を確認してください。
Step 8
ゴムベラで一方向に混ぜながら、ゆっくりと混ぜ合わせます。バターが生地と完全に分離せず、滑らかな状態になるまで、つまりバターの塊が見えなくなるまで混ぜてください。この工程で生地に艶が出ます。
Step 9
フィナンシェ型にバターを薄く塗ってから、用意した生地を型の約80%まで流し込みます。満杯にすると焼いている間に溢れることがあるので、量を調整してください。
Step 10
生地の上に、用意したアーモンドクロッカンをお好みの量だけたっぷりと乗せます。焼いている間にクロッカンが香ばしい風味とサクサクした食感を加えてくれます。
Step 11
焼き工程です。(ラクジンミニオーブン基準)オーブンを上火200℃、下火190℃で5分予熱した後、温度を上火180℃、下火175℃に下げて18分間焼きます。オーブンの機種によって焼き時間や温度は調整してください。途中で焼き色を確認しながら焼いてください。
Step 12
焼きあがった熱々のフィナンシェは、オーブンから取り出したらすぐにケーキクーラーなどの網の上に乗せ、完全に冷まします。しっかりと冷ますことで、外はサクサク、中はしっとりの最高の食感が楽しめます。冷めたら、お皿にきれいに盛り付けてください。
Step 13
この美味しいフィナンシェと一緒に、温かいラテを用意すれば、完璧なティータイムの完成です。
Step 14
風味豊かでサクサクのアーモンドクロッカンフィナンシェの完成です!外はカリッと、中はしっとりの食感を存分にお楽しみください。