おいしい通り

アルトラン流 しっとりふわふわ卵蒸し(ケランチム)レシピ





アルトラン流 しっとりふわふわ卵蒸し(ケランチム)レシピ

アルトランのトニオシェフ直伝!絶品卵蒸しの秘訣

こんにちは!元気の源は食事から。卵は完全栄養食品であり、安価で栄養豊富、そして韓国の家庭には欠かせない食材です。時には卵不足で高価になることもありましたが…。卵そのものが美味しい料理になり、スープや他のおかずの具材としても風味を豊かにしてくれる、その用途は実に多様です。栄養満点で無限の可能性を秘めた卵は、本当に素晴らしい食材ですよね!卵は鮮度を保つために、尖った方を下にして冷蔵庫で保管するのがおすすめです。殻がざらざらしているものが新鮮な証拠です。中には洗ってから保管する方もいらっしゃいますが、洗わずにそのまま保管することをおすすめします。今日は、アルトランで紹介されたトニオシェフの特別な卵蒸しレシピをご紹介します。しっとりとなめらかな食感と深い旨みが絶品のこのレシピで、美味しい一品を完成させましょう!

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 卵 / 乳製品
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 蒸し物
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 10 分以内
  • 難易度 : 初心者

材料
  • 新鮮な特大卵 6個
  • イワシのエキス(または魚醤) 2小さじ
  • 天然塩 ひとつまみ
  • 砂糖 ひとつまみ
  • 料理酒(みりんまたは米酒) 大さじ1
  • 玉ねぎ(みじん切り) 1/2個
  • 青唐辛子(みじん切り) 1本
  • 赤唐辛子(みじん切り) 1本
  • カニカマ 3本
  • サラダ油(または植物油) 大さじ1
  • 水 1.5カップ(300ml)
  • 長ネギ(みじん切り) 1/2本
  • ごま油 大さじ1

調理手順

Step 1

まず、新鮮な特大卵を6個用意してください。黄身が豊かで大きな特大卵を使うと、よりクリーミーで美味しい卵蒸しになります。

Step 2

ボウルに卵を割り入れ、目の細かいザルで濾してカラザ(白くて糸状の塊)を完全に取り除いてください。このひと手間が、卵蒸しの食感を驚くほどなめらかにします。

Step 3

塩漬けエビの代わりに、旨味をプラスするイワシのエキスを小さじ2杯加えます。卵特有の臭みを消し、風味を高めるために、料理酒を大さじ1杯加えます。味のバランスを取るために、塩ひとつまみと砂糖ひとつまみも加えます。少量の砂糖は、卵蒸し全体の味をまろやかにし、調和させるのに役立ちます。これら全てを、泡立てないように優しく混ぜ合わせます。

Step 4

これで卵液の準備は完了です!味をなじませるために、しばらくそのまま置いておきましょう。

Step 5

次に、具材を準備します。カニカマは食べやすい大きさに細かくほぐしておきます。玉ねぎ、青唐辛子、赤唐辛子はそれぞれみじん切りにします。水とサラダ油も計量しておきましょう。

Step 6

それでは、韓国の土鍋(トゥッペギ)または小さめの鍋を中火で温めます。みじん切りにした玉ねぎの半量、みじん切りにした青唐辛子の半量、みじん切りにした赤唐辛子の半量、そしてほぐしたカニカマ1.5本分を鍋に入れ、軽く炒めます。具材が少ししんなりしたら、サラダ油大さじ1杯を加えて一緒に炒め続けます。この段階で油を使うことで、具材の香ばしい風味が引き立ち、卵蒸し全体のコクと滑らかさが増します。

Step 7

炒めた具材の上に、水1.5カップ(300ml)を注ぎ入れ、しっかりと沸騰させます。お湯がぐらぐらと沸騰したら、準備しておいた卵液を鍋の中にそっと流し入れます。

Step 8

卵液を流し入れたら、スプーンを使って鍋底にくっつかないようにかき混ぜながら加熱します。卵液が80%ほど固まり、ゆるい塊ができ始めたら、ここでみじん切りにした長ネギの半量、残しておいたみじん切り赤唐辛子の半量、みじん切り青唐辛子の半量を全体に均等に散らします。(ヒント:唐辛子は、最初に炒める分と、後で彩りとして乗せる分に分けて使うと、見た目がより華やかになります!)

Step 9

最後に、残しておいたカニカマ1.5本分を、見た目も美しくなるように上に乗せます。

Step 10

全ての具材を乗せたら、ごま油大さじ1杯を全体に回しかけて香りを加えます。蓋をして、火を弱火~中火にし、さらに4分間蒸し煮にします。4分経ったら火を止め、蓋をしたまま1分間蒸らします。この蒸らしの工程が、卵蒸しを驚くほどしっとりと柔らかく仕上げる秘訣です。出来立ての熱々をどうぞ!



モバイルバージョンを終了