やみつき!本格中華風 麻婆ナス丼を自宅で再現
簡単本格中華!家庭で作る麻婆ナス丼のレシピ
旬のナスを使った、美味しくてヘルシーな麻婆ナス丼をご紹介します。ご飯が止まらなくなる魅惑の一品です! 🙂
主な材料
- ナス 1本
- 豚ひき肉 120g
- 玉ねぎ 40g
- ニラ 10g
- 乾燥ベトナム唐辛子 少々
調理手順
Step 1
まずは下準備から始めましょう。玉ねぎは皮をむき、約0.5cm角の粗みじんにします。ナスはよく洗い、ヘタを取ってから、1.5cm厚さの一口大に切ります。少し厚めに切ると、炒めた時の食感が良くなります。
Step 2
次に、香りを加える野菜を刻みます。長ネギは白い部分を中心に、縦半分に切ってから約0.5cm幅のみじん切りにします。ニラは約3〜4cmの長さに切ってください。ニンニクは粗みじんにすると食感が残って美味しいです。(みじん切りニンニク大さじ約1杯分になります)
Step 3
ここから炒めていきます。フライパンにサラダ油を多めに熱し、中弱火にします。みじん切りにしたニンニクを入れ、焦がさないように香りが立つまでしっかりと炒め、ニンニク油を作ります。ニンニクの香りが立ったら、みじん切りにした長ネギと玉ねぎを加え、玉ねぎが透明になるまで中火で炒め、香りを引き出します。
Step 4
野菜がしんなりしてきたら、豚ひき肉を加えます。菜箸などでほぐしながら、ひき肉の表面の色が変わるまで炒めます。ひき肉の色が変わってきたら、切ったナスを全て加えます。ナスが油を吸ってしんなりするまで、中火でじっくりと炒めましょう。ナスがフライパンにくっつかないように時々混ぜてください。
Step 5
辛いのがお好みの方は、ここで乾燥ベトナム唐辛子を2〜3本ほどちぎって加えると、より深い風味が楽しめます。次に麻辣醤を使います。麻辣醤のボトルは、使う前にしっかりと振って中身を均一にしてください。ソースをフライパンに注ぎ入れ、全ての具材とよく絡まるように炒めます。ソースが全体に馴染むまで、2〜3分ほど炒めましょう。
Step 6
仕上げの工程です。刻んだニラを加えて、さっと炒めます。ニラのシャキシャキとした食感を残すのがポイントです。火を止める直前にごま油を回しかけ、風味をプラスします。味見をして、もし味が薄ければ、塩やこしょうで調整してください。全体がよく混ざったら、美味しい麻婆ナス炒めの完成です。
Step 7
炊きたての温かいご飯を器に盛り、その上に先ほど作った麻婆ナス炒めをたっぷりとのせてください。見た目も豪華な、おうちで楽しむ本格麻婆ナス丼の完成です!熱々を召し上がれ!