やみつき!ラーメンと海苔の揚げ物(キムマリ)
ラーメンで作る!韓国風海苔巻き揚げ(キムマリ)の簡単レシピ
夜食にラーメンだけじゃ物足りない時、ありますよね?そんな時は、韓国の定番おやつ「キムマリ」を作ってみませんか?ラーメンを海苔で巻いてサクッと揚げたキムマリは、勉強の合間の軽食にも、ビールのお供にもぴったり。簡単なのに手が止まらなくなる美味しさです!
材料
- インスタントラーメン 1袋
- 天ぷら粉 適量
- 海苔(韓国海苔巻き用)2枚
調理手順
Step 1
まず、インスタントラーメンを準備します。汁なしラーメンを使うと調理が簡単です。もし汁ありラーメン(例:辛ラーメン)を使う場合は、スープがなくなるまでしっかり煮詰め、付属の粉末スープは半分程度にして塩分を調整してください。辛すぎないようにするのがポイントです。
Step 2
韓国海苔巻き用の海苔を4等分に切ります。切った海苔の上に、準備したラーメンを適量乗せ、形を整えます。海苔でラーメンをくるくると巻き込みましょう。この時、ラーメンが熱すぎると巻きにくいので、少し冷ましてから巻くと形が作りやすいです。
Step 3
天ぷら粉に冷水を混ぜて衣を作ります。衣をよりサクサクにするには、氷を数個加えると効果的です!衣の固さは、具材にしっかり絡まる程度で、ゆるすぎないように調整してください。海苔巻きの準備ができたら、衣をしっかりとつけ、170〜180℃に予熱した油で、きつね色になるまで揚げます。一度揚げた後、少し冷ましてからもう一度揚げることで、衣がさらにカリッとなります。二度揚げが美味しさの秘訣です!
Step 4
カリッと揚がったキムマリをキッチンペーパーに乗せて油を切れば、美味しいキムマリの完成!お好みで醤油やケチャップなど、お好みのソースをつけてお召し上がりください。