おいしい通り

やみつき!ピリ辛甘口のサクサクおでんキンパ





やみつき!ピリ辛甘口のサクサクおでんキンパ

ピリ辛甘口のおでんをたっぷり!簡単おでんキンパの作り方

ピリ辛甘口のタレで炒めたサクサクのおでんがたっぷり入ったキンパです。食欲がない時やストレスが溜まった時、ピリ辛なものが食べたい時にぴったりなメニュー。誰でも簡単に作れるレシピで、美味しいおでんキンパをぜひお楽しみください!

料理情報

  • 分類 : ご飯 / おかゆ / 餅
  • 材料カテゴリ : 加工食品
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 炒め物
  • 人分 : 2 人分
  • 難易度 : 誰でも

ピリ辛甘口おでん炒め
  • 角おでん(さつま揚げ) 4枚
  • 青唐辛子 3本
  • コチュカル(韓国唐辛子粉) 大さじ2
  • 醤油 大さじ2
  • みりん(料理酒) 大さじ1
  • にんにくのみじん切り 小さじ1/2
  • 砂糖 小さじ1/2
  • オリゴ糖(水あめなど) 大さじ1.5
  • こしょう 少々
  • ごま 少々
  • 水 大さじ2

基本のキンパ材料
  • 温かいご飯 2膳分(約400g)
  • ごま油 大さじ1/2
  • 塩 ひとつまみ
  • 炒りごま 大さじ1/2
  • 海苔(キンパ用) 2枚
  • たくあん 2本

調理手順

Step 1

まずはキンパの主役となる、ピリ辛なおでん炒めを作りましょう。角おでんは食べやすいように、細長く切ってください。こうすることで、タレが均一に絡み、食感も良くなります。

Step 2

青唐辛子はヘタを取り、半分に切って種をしっかりと取り除き、みじん切りにします。辛めがお好みの方は、種を少し残しても良いでしょう。

Step 3

ボウルに、みじん切りにした青唐辛子、コチュカル大さじ2、醤油大さじ2、みりん大さじ1、にんにくのみじん切り小さじ1/2、砂糖小さじ1/2、オリゴ糖大さじ1.5、こしょう少々、そして水大さじ2を入れ、調味料がよく混ざるまで混ぜ合わせます。少量の水を加えることで、タレが焦げ付くのを防ぎ、おでんに味がより染み込みやすくなります。

Step 4

熱したフライパンに油を少量ひき、切ったおでんを入れて炒め、準備したピリ辛のタレを全て加えます。強火で、タレが焦げ付かないように手早く炒めるのがポイントです。

Step 5

おでんにタレが均一に絡み、照りが出るまでヘラなどで混ぜながら炒め続けます。タレが煮詰まり、おでんに艶が出たら、最後に炒りごま大さじ1/2程度を加えて軽く混ぜたら、美味しいピリ辛おでん炒めの完成です。少し冷ましておきましょう。

Step 6

次に、キンパに入れるご飯を準備します。温かいご飯2膳分に、ごま油大さじ1/2、塩ひとつまみ、炒りごま大さじ1/2を加えて、しゃもじを立てるようにしてご飯粒を潰さないように、さっくりと混ぜて味を均一に馴染ませます。

Step 7

キンパ用の海苔は、ザラザラした面を上にして巻きすの上に置きます。その上に味付けしたご飯を薄く広げます。ご飯を厚く乗せすぎると、キンパが破れる原因になるので注意してください。ご飯の上に、準備したピリ辛おでん炒めをたっぷりと乗せ、その上にたくあんを1本乗せます。

Step 8

キンパが崩れないように、手で具材をしっかりと押さえながら、きつく巻いていきます。巻き終わりに少量の水をつけると、海苔がくっつきやすくなります。巻き終わったキンパの表面に軽くごま油を塗ると、さらに香ばしく美味しそうに仕上がります。食べやすい大きさに切って、召し上がれ!



モバイルバージョンを終了