おいしい通り

やみつき!おうちで簡単本格ヤンニョムチキン





やみつき!おうちで簡単本格ヤンニョムチキン

おうちでレストラン級!子供も夢中になる絶品ヤンニョムチキンの作り方

子供たちがチキンが大好きで、毎度デリバリーばかりでしたが、今回は一番人気の手羽元を使って、まるでチキン屋さんの味!外はカリッと、中はもちっとした絶品ヤンニョムチキンを家庭で再現してみました。家族みんなで唸る美味しさ、早速作ってみましょう!

料理情報

  • 分類 : その他
  • 材料カテゴリ : 鶏肉
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 揚げ物
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 90 分以内
  • 難易度 : 誰でも

チキン材料
  • 手羽元 700g
  • 片栗粉 1カップ (約120g)
  • 牛乳 500ml
  • ハーブソルト 少々
  • 揚げ油 大さじ3カップ (手羽元が浸る量)
  • アーモンドプードル 大さじ2

甘辛ヤンニョムソース
  • 醤油 大さじ4 (60ml)
  • オリゴ糖(または水あめ)大さじ5 (75ml)
  • 砂糖 大さじ1 (15g)
  • にんにくみじん切り 大さじ1 (15g)
  • 料理酒(またはみりん)大さじ2 (30ml)
  • 水 1/2カップ (100ml)

調理手順

Step 1

まず、手羽元を流水でよく洗って下準備をします。鶏肉特有の臭みを完全に取るために、手羽元が完全に浸かる量の牛乳を注ぎ、冷蔵庫で30分間漬け込みましょう。この工程で、お肉がより一層柔らかくなります。

Step 2

牛乳に漬けた手羽元はザルにあげて水気を切り、再度流水で丁寧に洗い流します。水気をしっかりと拭き取った後、ハーブソルトを全体にまんべんなく振りかけ、冷蔵庫で20分間味をなじませます。こうすることで、より深みのある風味が加わります。

Step 3

大きめのビニール袋に片栗粉1カップを入れ、下味をつけた手羽元を全て加えます。袋の口をしっかり閉じ、手羽元全体に片栗粉が均一に、しっかりと付くように力強く振って混ぜ合わせます。ダマにならないように丁寧にまぶしてください。余分な粉は軽くはたいておきましょう。

Step 4

深めのフライパンに揚げ油を3カップほど注ぎ、中火で熱します。油の温度が適温になったら、片栗粉をまぶした手羽元をそっと入れ、きつね色になるまで揚げていきます。強火ではなく、中火でじっくり揚げることで、中までしっかり火が通り、焦げ付きを防ぐことができます。

Step 5

一度目にきつね色に揚がった手羽元は、油から引き上げ、キッチンペーパーを敷いたバットなどに乗せて粗熱を取ります。この冷ます工程が、衣のサクサク感をさらに引き出します。

Step 6

手羽元が少し冷めたら、再び油を少し高めの温度に熱し直します。二度揚げは、衣のサクサク感を最大限に引き出すための工程なので、揚げすぎると焦げてしまうため注意し、短時間で揚げるのがポイントです。

Step 7

二度揚げることで、手羽元の色がより食欲をそそる黄金色になり、噛むたびにサクサクとした食感が楽しめます。ここまで来たら、ほぼ完成です!

Step 8

小さな鍋にヤンニョムソースの材料(醤油大さじ4、オリゴ糖大さじ5、砂糖大さじ1、にんにくみじん切り大さじ1、料理酒大さじ2、水1/2カップ)を全て入れてよく混ぜ合わせます。中弱火にかけ、ソースが少しとろみを帯びてふつふつと沸騰し始めたら、火を少し弱めます。

Step 9

とろみのついたヤンニョムソースに、二度揚げした手羽元を加え、火を非常に弱めた状態で、ソースが手羽元全体に均一に絡むように素早く混ぜ合わせます。ソースが焦げ付かないように、手際よく行うことが重要です。

Step 10

最後に、アーモンドプードル大さじ2を加えて再度軽く混ぜ合わせると、絶妙な風味と香ばしさがプラスされた特製ヤンニョムチキンが完成です!熱々のうちに召し上がると、最高の美味しさを楽しめます。どうぞ、召し上がれ!



モバイルバージョンを終了