おいしい通り

もちもち&香ばしいズッキーニのチヂミ:お家で簡単、本格的な味わいを





もちもち&香ばしいズッキーニのチヂミ:お家で簡単、本格的な味わいを

お肉の代わりに、野菜の魅力をたっぷり詰め込んだズッキーニチヂミ

お肉料理も良いけれど、たまには野菜だけのチヂミが食べたくなるものですよね!今日は、新鮮なズッキーニを使って、カリッと香ばしいチヂミを、キッチンに油のジューシーな香りが広がるように、簡単においしく作ってみました。外はカリッと、中はしっとり!手軽ながらも本格的な一品になり、しっかりとした食事にも、お酒のおつまみにもぴったりです。ジュージューという音と共に、ズッキーニチヂミの魅力にハマってみてください!

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 焼き物
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 15 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料
  • ズッキーニ 1本(中サイズ)
  • 薄力粉 大さじ2(ホットケーキミックスや天ぷら粉を使うとさらにカリッとします!)
  • 卵 2個
  • サラダ油 たっぷり(焦げ付かず、きつね色に焼ける程度)

下味・調味料
  • 塩 小さじ1/3(卵液の味を調えるため)

調理手順

Step 1

まず、ズッキーニをきれいに洗い、水気をしっかり拭き取ります。次に、約0.5cmの厚さに輪切りにします。薄すぎると崩れやすく、厚すぎると中まで火が通りにくいので、適度な厚みが大切です。

Step 2

料理初心者でも簡単!粉をまぶすコツです。きれいなジッパー付き保存袋に、薄力粉大さじ2を入れます。

Step 3

準備した保存袋に、切ったズッキーニをすべて入れ、袋の空気をできるだけ抜いてから、優しく振って粉をまぶします。

Step 4

ズッキーニの表面に薄く均一に粉がつくように、袋を振るか、手で優しく揉むようにして粉をつけます。こうすることで、チヂミがさらにカリッと仕上がります。

Step 5

次は卵衣の準備です。広めのボウルに卵2個を割り入れ、準備した塩小さじ1/3を加えます。塩は卵の臭みを消し、味を調える役割をします。

Step 6

泡立て器やフォークを使って、卵黄と卵白が混ざり、塩が完全に溶けるまでしっかりと混ぜ合わせます。ダマが残らないように、きれいに溶きほぐすことが重要です。

Step 7

粉をまぶしたズッキーニを、溶き卵が入ったボウルに入れ、ズッキーニが卵液を十分に含むように優しく混ぜて、全体に均一に絡めます。卵液がしっかりとついていると、より美味しくなります。

Step 8

フライパンを中弱火で熱し、サラダ油をたっぷりとひきます。フライパンが熱すぎると、チヂミがすぐに焦げてしまうので、火加減の調整が重要です。卵液をたっぷり絡めたズッキーニを、フライパンに並べていきます。一度にたくさん乗せると焼くときにくっつきやすいので、間隔をあけるのがおすすめです。

Step 9

中弱火を保ちながら、片面がきつね色に焼けたら、フライ返しで優しくひっくり返します。裏表を返しながら、ズッキーニの中までしっかり火が通り、両面が食欲をそそる黄金色になるまで、じっくりと焼き上げます。弱火でゆっくり焼くことで、焦げ付かず、中までしっとり仕上がります。

Step 10

さあ、完成です!こんがりと美味しそうに焼けたズッキーニチヂミ。湯気が立ち上る熱々のうちに、あらかじめ作っておいたつけダレ(醤油大さじ2:酢大さじ1の割合)を添えて、召し上がれ。温かいご飯と一緒にしっかりとした一食にも、冷たいマッコリと一緒に楽しむ最高のおつまみにもなりますよ!



モバイルバージョンを終了