おいしい通り

もちもち!あさりとニラのチヂミ





もちもち!あさりとニラのチヂミ

雨の日には、もちもち食感がたまらない!あさりたっぷりニラチヂミ

新鮮なニラと、もちもちとした食感のあさり、そして香りの良い野菜をたっぷり加えて作った、風味豊かなチヂミのレシピです。外はカリッと、中はふんわりとした、韓国で愛されるお祝い料理やおつまみにもぴったりです。

料理情報

  • 分類 : 主菜
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 焼き物
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 初心者

主な材料
  • 新鮮なニラ 100g(きれいに洗い、準備する)
  • 玉ねぎ 1/2個(薄く千切りにする)
  • 青唐辛子(チョンヤンコチュ)2本(細かく刻む。辛さはお好みで調整)
  • 赤唐辛子 1本(細かくみじん切りにする。彩りと風味を加えるため)

生地の材料
  • 市販のチヂミ粉 1.5カップ
  • 冷水 2カップ(サクサクの食感にするために冷水を使用)

あさりの下準備
  • 砂抜き済みのあさり 1カップ(水気を切り、片栗粉大さじ1をまぶしておく)

調理手順

Step 1

まずは、チヂミの風味を豊かにしてくれる野菜を準備しましょう。玉ねぎは皮をむき、薄く細長い千切りにします。

Step 2

準備したニラはきれいに洗い、水気をしっかり切ってから、約1cmの長さに食べやすいように切ってください。長すぎると均一に焼くのが難しくなります。

Step 3

辛いのがお好みの方は、青唐辛子(チョンヤンコチュ)を準備してください。種を取り除いて細かく刻み、加えることでピリッとした辛さが加わり、より美味しくなります。

Step 4

赤唐辛子は種を取り除き、細かくみじん切りにします。みじん切りにした赤唐辛子を加えることで、チヂミの色合いがずっと鮮やかになり、ほのかな甘みと香りが増して美味しく仕上がります。

Step 5

新鮮なあさりは、きれいに砂抜きをした後、ザルにあけて水気を切っておきます。あさりをチヂミの生地に加える前に、片栗粉大さじ1を全体にまぶしておくと、揚げ焼きのような状態になり、よりもちもちで美味しい食感を楽しむことができます。

Step 6

大きめのボウルに、準備したニラ、玉ねぎ、青唐辛子、赤唐辛子、そして片栗粉をまぶしたあさりを全て入れます。そこにチヂミ粉1.5カップと冷水2カップを加え、箸やヘラでダマにならないように混ぜながら生地を作ります。生地が硬くなりすぎるのを避けるため、材料が混ざり合う程度に混ぜすぎないように注意してください。

Step 7

熱したフライパンに多めの油をひき、生地をお玉一杯分すくって薄く広げます。中弱火で両面がきつね色になるまで焼きます。最初は形がきれいに出ないかもしれませんが、何度か作るうちに慣れてくるはずです。(最初の1枚は形が少し残念でも大丈夫ですよ!)

Step 8

両面がカリッと焼けたら、食べやすい大きさに切って皿に盛り付けます。お好みで、醤油大さじ2、酢大さじ1、いりごま少々を混ぜ合わせた簡単なタレを添えると、さらに美味しくいただけます。ピリ辛の青唐辛子の風味と、もちもちのあさりの食感が絶妙に調和した美味しいチヂミの完成です!(最初の1枚よりも、後から焼いたチヂミの方がきれいに仕上がりました。)



モバイルバージョンを終了